高松市発、高知県日帰り観光おすすめスポット2014年9月8日旅行記おいしいカツオのタタキが食べたくなったらいざ高知県へ!高知県を観光しながらタタキを食べるツアー開始。 自動車で広範囲に移動したけど本日は日帰り観光の内容を掲載する。 自由軒大津店(高知市) ずっと行きたかった自由軒さん。本店は高岡郡越智町にあるんだ...Read More
レンタサイクル「まちのり」に乗って金沢市を散策したよ。2014年8月31日旅行記金沢旅行最終日はレンタサイクルに乗って金沢の街を楽しもう。 金沢市には「まちのり」というレンタサイクルがある。 ■金沢レンタサイクル「まちのり」 街中にポイントがあり、すべての自転車はコンピュータで管理されている。ポイント間を30分以内で乗り継ぐと...Read More
金沢城と海鮮和食「魚せん広岡店」にて2014年8月30日旅行記いしかわ動物園からにし茶屋街を散策したらもう夕方。金沢城に寄ってからレンタカーを金沢駅前に返却し、ホテルチェックイン、晩御飯という予定。 金沢城公園は兼六園の隣にある。 兼六園側から見た金沢城公園 芝がとてもきれい。 Jネットレンタカーを小松空港店...Read More
落雁諸江屋にし茶屋菓寮さんの「宇治金時」2014年8月30日旅行記香川県から金沢市の「にし茶屋街」に来て初日。天気予報は雨だったのに、日頃の行いが良いのかずっと雨があがってくれている。 しかし曇りでもさすがに夏なので暑い。 かき氷の旗が魅力的になびいている。 かき氷を食べよう! にし茶屋街にある「落雁諸江屋にし茶...Read More
忍者寺と言われる妙立寺(みょうりゅうじ)2014年8月30日旅行記レンタカーにて石川県金沢市「にし茶屋街」にやってきた。 市営駐車場に駐車する。まず最初に妙立寺(みょうりゅうじ)に行ってみよう。見学するためには、電話予約をする必要がある。 当日受付も空いていれば可能。電話をすると30分後に見学が可能で10分前には...Read More
いしかわ動物園の動物たち2014年8月30日旅行記なんと言ってもコビトカバ! 北海道旅行の時、飛行機の機内誌を見ていてコビトカバの存在を知った。 国内では6カ所の動物園で会うことができる。(2019年4月現在) 日本国内でコビトカバがいる動物園(国内6カ所)をまとめたのでご参考に。 以前アドベンチ...Read More
しまなみ海道「大島」の『よしうみローズ館』と『亀老山展望公園』2014年5月15日旅行記広島県尾道市からしまなみ海道を通り、愛媛県今治市寄りの最後の島は「大島」。 大島では「よしうみローズ館」と「亀老山(きろうさん)展望公園」に立ち寄った。 よしうみローズ館 濡れたバラ、美しい。 Googleマップで場所を確認 亀老山(きろうさん)展...Read More
しまなみ海道「伯方島」の『Patisserie T’s cafe玉屋』2014年5月14日旅行記さて、しまなみ海道の各島々を散策するのもラスト二つ。 「伯方の塩」で有名な伯方島に上陸。 海岸線を1週すれば伯方の塩に出会えるかなと思いきや、何も見当たらず(笑)調べてから行こうよ・・・※ちゃんと「伯方の塩」の工場はあります。 海岸線にある「Pat...Read More
しまなみ海道「大三島Limone」と「多々羅温泉(閉業)」2014年5月13日旅行記瀬戸内海の柑橘系を堪能!「大三島Limone(リモーネ)」 尾道から今治への途中、「大三島Limone(リモーネ)」に立ち寄るべく大三島に立ち寄った。 「柑橘作りを通して個性あふれる商品をお届けする」とのことだけど、お店に入るとまさにそんなムード。...Read More
しまなみ海道「生口島」の「シトラスパーク瀬戸田」はリニューアル工事中2014年5月12日旅行記この記事の基は2014年に営業していた「シトラスパーク瀬戸田」に立ち寄った記事。「シトラスパーク瀬戸田」は2015年12月28日に閉園したんだけど、2017年にリニューアル工事を行っていることを確認したという内容を追記している。 広島県尾道市から香...Read More
元祖尾道ラーメン「朱華園(しゅうかえん)」の中華そば【閉業】2014年5月12日旅行記尾道ラーメンとは、広島県尾道市で展開されるラーメンである。 スープは醤油ベースで、鶏がらといりこだし、豚の背脂からなる。麺は平打ち面で、独特のラーメンである。 尾道に立ち寄り、ネットで検索すると「朱華園」さんの中華そばが評判が良いようである。(とい...Read More
たこせんべい試食自由!淡路島「たこせんべいの里」2014年4月26日旅行記兵庫県立淡路景観園芸学校から魚増鮮魚店でおやつ、そして「たこせんべいの里」に立ち寄った。 たこせんべいの種類が非常に多く、すべて試食することができる。 コーヒーやお茶も無料で提供されている。 なんて素晴らしい施設なんだ! 工場も併設されており見学可...Read More