徳島県美馬市脇町「うだつの町並み」2016年1月2日旅行記川島城、川島神社で初詣をした後、徳島県美馬市脇町にある「うだつの町並み」に立ち寄った。 うだつの町並みは重要伝統的建造物群保存地区。 うだつの町並みの「うだつ」とは、「うだつが上がらない」でおなじみ。いつまでたっても出世しないことを言う。 道の駅「...Read More
川島城と川島神社で初詣2016年1月2日旅行記徳島県吉野川市川島町にある「川島城」に立ち寄り、すぐとなりにある「川島神社」で初詣をした。 天守閣には無料で入場可能。本日1月2日はお休みで、3日から開く。 川島神社を参拝。 境内は空いていて、混雑が苦手な私としては非常に満足だった。 スイレンが咲...Read More
姫路城と好古園の紅葉を見てタコピア(タコピィ)で明石焼きを食す。2015年12月6日旅行記ドーミーイン姫路に宿泊し、早朝露天風呂と朝食バイキングを存分に楽しみ、本日は姫路城とその周辺を散策する計画。姫路駅構内に観光案内所があり、そこで無料のレンタサイクルを借りた。 自転車で駅から一直線。姫路城まであっという間に到着。 姫路城 姫路城は、...Read More
世界遺産「姫路城」と周辺散策2015年12月5日旅行記以前思い立ったが吉日で姫路城に訪れたんだけど、修復中であることを知らずに残念な思いをしたことがあった。やっと来ることができた。 姫路城の周辺を散策しながら、長年待ち続けた姫路城を鑑賞したよ。 複合文化施設「イーグレひめじ」 「イーグレ」とは白鷺の意...Read More
「らー麺さかた」の「チャーシューメン」と「塩ラーメン」2015年11月14日旅行記徳島市内のにあるラーメン屋さんは新しい店から老舗までたくさんあり、どのお店もレベルが高い。香川県人の私としては、まだ徳島ラーメンの知識が浅いので、本日は老舗にしよう。 「らー麺さかた」さんが検索でヒット、行ってみる。 塩ラーメン普通650円(大は7...Read More
淡路島「本福寺」にある安藤忠雄氏建築『水御堂』のスイレン2015年9月7日旅行記兵庫県淡路市にある本福寺に行ってきた。 本福寺の「水御堂」(みずみどう)とよばれる本堂は安藤忠雄氏の設計。 蓮池の下に本堂がある。 お寺としてはかなり珍しいつくり。 素敵な本堂だね。 1991年にこの本堂は建てられた。 蓮池の間にある階段を降りると...Read More
東山植物園にて2015年8月30日旅行記コビトカバさんが目当てで東山動植物園にやって来たんだけど、コビトカバさんが寝てしまったので目を覚ますまで植物園に移動。 しかし温室リニューアル準備のためすべては見られなかった。 ベニヒモノキ、一番目を引いた。 チュウキンレン ゴエテア・ストリクティ...Read More
東山動植物園のコビトカバ2015年8月30日旅行記和歌山アドベンチャーワールドと、いしかわ動物園に続いて、愛知県にある東山動植物園に行ってきた。 コビトカバさんがお目当て(^^♪ 東山動物園の目玉「コビトカバ(別名:ミニカバ)」さんは日本国内では以下6カ所の動物園で飼育されている。(2019.3....Read More
名古屋港水族館「シロイルカのバブルリング」「マイワシのトルネード」の二大イベント!2015年8月29日旅行記愛知県旅行で名古屋市にある名古屋港水族館に行ってきた。 地下鉄江川線の名古屋港駅が最寄り駅。 入館・割引券について 人気の水族館で、入館券販売機は長蛇の列ができていた。 入館料は大人・高校生2,030円、小・中学生1,000円、幼児(4歳以上)50...Read More
ノリタケの森と名古屋城2015年8月29日旅行記名古屋旅行の最大の目的は東山動植物園のコビトカバに会うことだった。午前中は名古屋市観光をして、午後からコビトカバに会いに行こうと。 全地下鉄、市バスに1日乗り放題の「ドニチエコきっぷ」600円を購入した。※2020年現在620円に値上がりしている。...Read More
あべのハルカス展望台「ハルカス300」からの夜景2015年8月22日旅行記日本一高いビル、あべのハルカスの58階から60階にある展望台「ハルカス300」に行ってきた。 当日券を館内で購入可能なんだけど、入ることができなかったら嫌なので事前にネット予約をしておいた。 15分刻みで予約をすることができる。 注意点は、19:0...Read More
中華そば「いもお」の中華そば2015年2月28日旅行記私は「ラーメン」と表記されて食欲のスイッチが入る時、「中華そば」で同じくスイッチが入る時、それぞれある。 本日は「中華そば」が食べたくて検索。 徳島県板野郡北島町にある「中華そば」の「いもお」さんがヒットした。 徳島県のラーメンは、香川県人である私...Read More