瀬戸内国際芸術祭2019!四国村作品tk16「流れる瞬間、うつろう場所」2019年10月20日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2019に四国村にある作品について 「四国村」の作品は「高松港周辺」→「屋島」にカテゴライズされている。四国村にはtk15「Suitcase in a Bottle」、tk16「流れる瞬間、うつろう場所」が展示される。 tk15「S...Read More
瀬戸内国際芸術祭2019!「本島」編2019年10月13日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2019ももう終わろうとしている。 今回は秋の部「ひろがる秋」のみ開催の本島をレポートする。 本島について調べると・・・ ・笠島地区:重要伝統的建造物群保存地区・塩飽勤番所:国の史跡・東光寺「木造薬師如来坐像」:国の重要文化財・旧本...Read More
瀬戸内国際芸術祭2019!「伊吹島」編2019年10月4日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2019「ひろがる秋」の開催期間は9月28日(土)~11月4日(月)。 今回は香川県の最西端「伊吹島(いぶきじま)」をレポートする。伊吹島は「ひろがる秋」のみの開催なのだ。 伊吹島は「いりこ」で有名で、讃岐うどんやラーメンの出汁とし...Read More
みろく自然公園の彼岸花20192019年9月28日香川県の観光スポット香川県さぬき市にある「みろく自然公園」は季節を通して様々な花が咲く。特に秋には彼岸花が一面に咲き誇る。 さらに赤色だけではく、白や黄色、ピンクの彼岸花が咲きとてもカラフル。 2019年も行ってきたよ。高松市周辺では、彼岸花がいっぱい咲いているんだけ...Read More
高松市庵治町「遠見山」にある奈良朝時代の「のろし台」2019年8月25日香川県の観光スポットあじ竜王山公園から高松市内への帰り道、「遠見山」ののろし台の説明書きを発見した。 山の中にポツンとこの説明書きがあったんだけど、県外ナンバーの自動車が2台もとまっていた。そんなに話題のスポットなんだろうか? 山を400mってかなり時間はかかるんだろ...Read More
香川県高松市「あじ竜王山公園」で昼ご飯2019年8月25日香川県の観光スポット香川県高松市庵治町(あじちょう)にある「あじ竜王山公園」に行ってきた。「竜王山公園」と名前の付く公園は日本全国に数カ所あるようで、ネットやマップで調べる時は「あじ」を付けるといいよ。 あじ竜王山公園は2016年4月にオープンした公園で、瀬戸内国際芸...Read More
【閉業】夢農工房うしおじさんの犬「ふく」ちゃんが可愛かった。2019年8月25日香川県の観光スポット香川県さぬき市大川町の「うしおじさん」は2024年10月閉業された。非常に残念・・・以下は営業されていた時の記事内容になるのでご注意を。 香川県さぬき市大川町にある牧場「大山牧場」さんが経営されている「夢農工房うしおじさん」に行ってきた。 牧場でと...Read More
大正レトロな建築「高松市水道資料館」2019年8月24日香川県の観光スポット高松市水道資料館について 高松市鶴市町の香東川沿いにある「高松市水道資料館」がリニューアルオープンした。 大正時代に建てられた洋風レトロな建物で、高松市の水道の歴史を学ぶ事ができるスポット。また、高松市水道資料館は国の登録有形文化財に登録されている...Read More
瀬戸内国際芸術祭2019「大島」編2019年8月17日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2019「あつまる夏」会期中に大島に行ってきたのでレポートする。 大島は女木島、屋島、小豆島に囲まれている小さい島。 女木島「鷲ヶ峰展望台」から見た大島 フェリーの向こう側が大島、その先に見える大きな島が小豆島。 画面右に見えている...Read More
瀬戸内国際芸術祭2019「女木島」編2019年8月17日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2019「あつまる夏」がもう少しで終わってしまう。「ひろがる秋」は「本島」、「高見島」、「粟島」、「伊吹島」を中心にまわりたいので、「女木島」はぜひ夏に攻略したいところ。 昨日に行こうと思っていたんだけど、台風で中止になっていたんだ...Read More
瀬戸内国際芸術祭2019!「男木島」編2019年8月11日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2019の夏の部「あつまる夏」が開催中だ。男木島に行って全作品コンプリートしてきたのでレポートするよ。 男木島について・アクセス 男木島へのアクセスは高松港から女木島経由となる。 ▼「めおん2」に乗って行くよ。 女木島は桃太郎伝説の...Read More
瀬戸内国際芸術祭2019!「高松港周辺」編2019年8月10日香川県の観光スポット瀬戸内国際芸術祭2019の春の部「ふれあう春」と夏の部「あつまる夏」にかけて「高松港周辺」の作品を鑑賞してきたのでご紹介しよう。 公式サイトではトップカテゴリを「高松港周辺」としており、細分すると「高松港」、「屋島」、「竜王山」、「高松空港」の4つ...Read More