香川県最東端「JR讃岐相生駅」の景色2021年12月18日香川県の観光スポット東かがわ市は徳島県に隣接している。 JRの駅「讃岐相生(あいおい)」は香川県最東端の駅となる。 無人の駅で出入り自由。駐車場はないけど、迷惑駐車にならないよう、駅の前にとめることが可能。 讃岐相生 7世紀半ばの律令時代というから今から1300年もの...Read More
東かがわ市の穴場海岸「小浦海水浴場」2021年11月27日香川県の観光スポット東かがわ市でちょっと静かで美しい穴場の砂浜を見つけたのでご紹介しよう。 東かがわ市小磯、番屋川の河口にある。 すぐ手前に自動車数台はとめられる。 番屋川河口 河口の東側は小磯漁港。 右側が小浦海水浴場だよ。 小浦自然海浜保全地区 美しい豊かな瀬戸内...Read More
三木町「太古の森」メタセコイア紅葉2021の見頃2021年11月20日香川県の観光スポット香川県木田郡三木町にある「太古の森」はメタセコイア並木があり、11月になると一面の紅葉になる。 毎年この時期になると紅葉情報を気にして訪れるお気に入りの場所だ。近くには「三木町B&G海洋センター」、「山大寺池」、「三木町総合運動公園」もあり...Read More
屋島登山「屋島古道」と「西尾根ルート」2021年11月3日香川県の観光スポット休みの日に屋島に登ることにハマっている。 本日は西側から屋島古道で登り、西尾根ルートで南側に降りてみよう。 屋島古道 屋島の西側から登るルート。 登山口 屋島健康第一ランドのあたりと説明すればいいかな。 Googleマップで屋島古道登山口を確認 ※...Read More
屋島登山「冒険岩場ルート」2021年10月17日香川県の観光スポット先週は「長崎屋島北嶺線」で登山をした。本日は屋島少年自然の家から「冒険岩場ルート」を登ってみる。 ちなみに、屋島少年自然の家のすぐそばにあるパン屋さん「BAKERY Matsumoto」さんでパンを買い、頂上で食べるという夢破れる・・・ 売り切れて...Read More
さぬき市造田のコスモス畑20212021年10月16日香川県の観光スポット2015年にさぬき市鴨部(かべ)のコスモス畑が消えた。それまでは、さぬき市のホームページでも鴨部のコスモスを大々的に紹介していた。 さぬき市の「市の花」はコスモスなんだ。(市の木はマツ) 2015年には鴨部のコスモス畑の過去情報までも一切削除されて...Read More
栗林公園の借景「紫雲山」の登山口2021年10月3日香川県の観光スポット栗林公園は新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置が解除されても10月3日まで休園。 紫雲山は栗林公園に含まれている。 ただ、お隣の峰山との境界線も分からずどこまでが紫雲山なのかよく分からなかった。 ▼背景は紫雲山。 調べて見ると、紫雲山は石清尾山...Read More
遊鶴亭を目指して屋島登山「長崎屋島北嶺線」2021年10月3日香川県の観光スポット屋島は香川県のメジャーな観光スポット。 屋島への登山のルートは複数あるんだけど、いつも「遍路道」ルートや「屋島スカイウェイ」ルートを登っている。(頂上まで自動車で行くことは可能。) 本日は「長崎屋島北嶺線」を登ってみる。 屋島は南北で北嶺と南嶺に分...Read More
みろく自然公園「ヒガンバナの丘」2021の見頃2021年9月25日香川県の観光スポット香川県さぬき市大川町にあるみろく自然公園のヒガンバナの丘に行ってきた。 例年、身のまわりでヒガンバナが咲いていても、みろく自然公園のヒガンバナはまだ咲いていないことが多い。今年は遅らせて行ってみたんだけど、見頃を過ぎていたよ(泣) 身のまわりでヒガ...Read More
香川県最大のダム「椛川ダム」で避暑2021年8月10日香川県の観光スポット2021年、高松市塩江町に椛川(かばがわ)ダムができた。 香川県で高さ、総貯水容量が最大となる。 毎日暑くて外出する気にもならないんだけど、塩江町なら涼しいかなとフラッと行ってきたよ。 まず県道193号線から徳島方面に向かい、「道の駅しおのえ」を通...Read More
川島猛アートファクトリーに行ってきた2021年7月31日香川県の観光スポット香川県出身のアーティスト「川島猛(かわしまたけし)」氏について 私が最初に川島猛氏のアートに出逢ったのは2019年の瀬戸内国際芸術祭だった。 川島氏は香川県出身の画家、現代美術家。 男木島の作品の中で一際輝いていて、ものすごく惹きつけられたことを覚...Read More
「流政之美術館」に行ってきた2021年7月24日香川県の観光スポット香川県内をよく見渡すと、流政之氏の作品はいたるところに存在している。生活になじんでいる流政之氏の作品が大好きだ。触れることのできる優しさを感じるアートなんだよね。 流氏は1923年長崎県出身で、1966年から香川県高松市庵治町にお住まいだった。 2...Read More