2019( 17 )

Year
ツツジという花に目を向ける

ツツジという花に目を向ける

ツツジに目を向けるようになったのは、今年のツツジが派手に咲いてるからなのか、それとも感性が変わったからなのか不明。 とにかくきれいだから立ち止まってスマホで撮影してみた。 カメラにこだわらず、撮りたいものを撮ってもっと写真を楽しめるようになりたいと...Read More
『直島銭湯「I♥湯」』大竹伸朗4

瀬戸内国際芸術祭2019!「直島」編

「瀬戸内国際芸術祭2019」が始まり、盛り上がりを見せている高松市。直島へ行きたいという気持ちが高まり、ついに行ってきた。私はパスポート、フェリー乗り放題乗船券は購入しておらず、なおかつほぼ予備知識なくまわったので後悔している(泣) 前回『瀬戸内国...Read More
砦の丘に咲くスミレ3

スミレの花言葉と誕生花

スミレはスミレ科スミレ属の総称。 スミレの学名はViola(ビオラ)で、パンジーもビオラもお仲間だよ。 ひっそり咲くところがいいね。 そもそもスミレは紫の花で、変種が多い。 春に咲くんだけど、秋に見たこともあるよ。 イチョウとスミレのコラボ、珍しい...Read More
泛花亭から見た北湖

栗林公園「花園亭」はなれ『泛花亭(はんかてい)』で朝粥(茶粥)を召し上がれ。

栗林公園には「亭」と名の付く茶店が数店ある。茶店のひとつ、花園亭さんは「泛花亭」というはなれも管理されている。 そこでは北湖の庭園美を見ながら朝食を食べることができるんだよ。前日までに予約をしないといけないのでご注意を。 「泛花亭(はんかてい)」は...Read More
栗林公園のハナミズキ

栗林公園のスッポンとウシガエル

栗林公園の「恋ツツジ」、今日も咲いていなかった(笑) ようやく暖かくなった。GWの栗林公園ではハルゼミが鳴いている。鳴き方はヒグラシのようで、最初はヒグラシがこんな時期に鳴いているのかと思ったけど調べると「ハルゼミ」とのこと。ホントに大合唱なんだけ...Read More