ツツジという花に目を向ける2019年5月8日1日1花ツツジに目を向けるようになったのは、今年のツツジが派手に咲いてるからなのか、それとも感性が変わったからなのか不明。 とにかくきれいだから立ち止まってスマホで撮影してみた。 カメラにこだわらず、撮りたいものを撮ってもっと写真を楽しめるようになりたいと...Read More
瀬戸内国際芸術祭2019!「直島」編2019年5月6日香川県の観光スポット「瀬戸内国際芸術祭2019」が始まり、盛り上がりを見せている高松市。直島へ行きたいという気持ちが高まり、ついに行ってきた。私はパスポート、フェリー乗り放題乗船券は購入しておらず、なおかつほぼ予備知識なくまわったので後悔している(泣) 前回『瀬戸内国...Read More
スミレの花言葉と誕生花2019年5月6日1日1花スミレはスミレ科スミレ属の総称。 スミレの学名はViola(ビオラ)で、パンジーもビオラもお仲間だよ。 ひっそり咲くところがいいね。 そもそもスミレは紫の花で、変種が多い。 春に咲くんだけど、秋に見たこともあるよ。 イチョウとスミレのコラボ、珍しい...Read More
瀬戸内国際芸術祭2019!「直島」スタート編2019年5月5日香川県の観光スポット「瀬戸内国際芸術祭2019」が始まり、高松市に観光客が押し寄せている。私も流れに乗ろうと直島に行ってきた。 直島って「香川県香川郡」なんだよ。(香川県より岡山県に近くて、香川郡から滅茶苦茶遠い。) 直島に行くには高松港から。 高速艇でも行くことがで...Read More
栗林公園「花園亭」はなれ『泛花亭(はんかてい)』で朝粥(茶粥)を召し上がれ。2019年5月5日香川県のグルメ栗林公園には「亭」と名の付く茶店が数店ある。茶店のひとつ、花園亭さんは「泛花亭」というはなれも管理されている。 そこでは北湖の庭園美を見ながら朝食を食べることができるんだよ。前日までに予約をしないといけないのでご注意を。 「泛花亭(はんかてい)」は...Read More
チーズダッカルビ?タッカルビ?とりあえずつくってみた。2019年5月3日グルメノート以前から、チーズタッカルビ、チーズダッカルビを作ってみたいと思っていたので作ってみた。「タッカルビ」、「ダッカルビ」は結局どちらでもいいそうだ。韓国語には濁点の概念がないとのこと。私が最初に知ったのは「ダッカルビ」なので今後「ダッカルビ」で統一。「...Read More
サンファソンのカフェ「1日限定10食」のランチが美味しい2019年5月3日香川県のグルメ高松市のパティスリー&カフェ「サンファソン」さんのカフェに行ってきた。2階にあったカフェコーナーは1階のスイーツコーナー横に移転されたんだけど好評のようだね。 1日限定10食のランチ(1,000円)を注文。ランチに付属するドリンクはアイスコーヒーに...Read More
高松春のまつりフラワーフェスティバルに行ってきた。2019年5月3日香川県の観光スポット高松市立中央公園にて「高松春のまつりフラワーフェスティバル&交通安全フェア2019」が行われていた。期間は2019年5月3日(金)・4日(土)10時から16時までの2日間。 ※高松市公式ホームページより パトカーが来ていて、皆さんパトカーに乗って写...Read More
栗林公園のスッポンとウシガエル2019年5月3日香川県の観光スポット栗林公園の「恋ツツジ」、今日も咲いていなかった(笑) ようやく暖かくなった。GWの栗林公園ではハルゼミが鳴いている。鳴き方はヒグラシのようで、最初はヒグラシがこんな時期に鳴いているのかと思ったけど調べると「ハルゼミ」とのこと。ホントに大合唱なんだけ...Read More
丸亀市の庭園「中津万象園(なかづばんしょうえん)」2019年5月2日香川県の観光スポット中津万象園とは 丸亀市にある庭園「中津万象園」は、丸亀藩京極家が築庭した池泉回遊式大名庭園。丸亀美術館も併設されている。 さらに「懐風亭」があって美しい庭園を眺めながら懐石料理も楽しむことができる。 「万象園」とは「森羅万象」からネーミングされてい...Read More
「こんぴらさん」の階段「金刀比羅宮」から「厳魂神社(奥社)」編2019年5月2日香川県の観光スポット前回の『「こんぴらさん」の階段「表参道」から「金刀比羅宮」編』の続き。 金刀比羅宮に到着後、休憩がてら少しだけ散策。 神楽殿 そして嚴魂神社(金刀比羅宮奥社)に向けて出発。 奥社へはさらに583段、約1km。(山道の1kmはかなりしんどい) 583...Read More
「こんぴらさん」の階段「表参道」から「金刀比羅宮」編2019年5月2日香川県の観光スポット香川県仲多度郡琴平町にある「こんぴら」さんこと「金刀比羅宮」を散歩しながらご紹介しよう。 こんぴらさんまでの階段は786段あるから長い道のりになるよ。 香川県の観光スポットとしては超メジャーな場所なんだけど、朝早いので少し人が少な目。 早朝散歩もお...Read More