ジョージナカシマ記念館と桜製作所高松店2018年3月3日香川県の観光スポットジョージ・ナカシマ氏について ジョージ・ナカシマさんはアメリカの家具デザイナー。 1905年アメリカ、ワシントン州に生まれる。 建築家、家具デザイナーのジョージナカシマ氏と香川県の関係は、流政之氏が高松市に招いたことによる。流政之氏を中心に結成され...Read More
『VESTRI』の「カカオティ」をチャイ風に飲んでみたらめちゃくちゃ美味しかった。2018年3月3日グルメノートバレンタインで知ることとなったVESTRIさん。 今回のバレンタインデーで一番おいしいチョコレートだった。 公式サイトで「カカオティ」なるものを知った。 ■公式サイト引用分今話題の「スーパーフード」、カカオ豆の殻の部分をお湯で淹れるカカオティーです...Read More
アウトドアで簡単調理「トランギア・ストームクッカー」はおすすめ2018年3月3日グルメノート休日出勤で仕事を午前終わらせ、帰宅途中に食事をしようと考えた。暖かく陽気になってきたのでアウトドアで食事でも。 本日は火を起こしてバーベキューというちょっと手間のかかることはしたくない。 簡単に調理ができるトランギアストームクッカーを使う。アルコー...Read More
徳島県立神山森林公園イルローザの森で散歩2018年2月24日旅行記徳島県立神山森林公園イルローザの森に立ち寄った。冬は自然を相手にいっぱい身体を動かすことができていいね。 イルローザと言えば香川県で生活していてもよく聞くスイーツ屋さん。ちょっとした手土産などでもいただいたことがありおいしいという認識。 ■公式サイ...Read More
万台埠頭倉庫群を散策2018年2月24日旅行記徳島市にある万台埠頭倉庫群に行ってきた。寂れた場所に、カフェやギャラリー、雑貨店などが集まり活気づいているとのことらしい。 Googleマップで万台埠頭を検索するとNPO法人「アクア・チッタ」さんが表示されるのでここを掲載しておく。この辺り一帯の倉...Read More
徳島県観光で食べたグルメたち2018年2月24日グルメノート徳島県に旅行した夜のグルメたちを紹介する。 びんび家 鳴門市にあるびんび家さんは晩御飯の定番。そしてハマチの刺身とたこ釜飯は外せない。 ハマチの刺身 ぷりぷり、というかコリコリかな。この食感と味は病み付き。 ワカメ酢 たこめし 何か今日はタコがいっ...Read More
徳島市の中華そば「土佐」2018年2月24日旅行記徳島県にあるラーメン・中華そば屋さんなんだけど「土佐」さん、ん~なぜなのか? 高知県のラーメン・中華そば屋さんなのか?と考えたんだけど、私はジャンルに興味があるわけではないのでおいしければそれでいい。 メニュー ・そば小550円・そば大600円・肉...Read More
眉山の夜景2018年2月23日旅行記想い出の地、徳島県徳島市にある眉山の夜景を見に行った。かなりおすすめの夜景スポットだ。 松嶋菜々子さんの主演映画「眉山」の舞台でもある。 想い出の地であるだけに夜景を撮りたいと思いつつなかなか行けなかったんだけど、ようやく撮影することができた。 ▼...Read More
BIOLCOM(ビオルコム)の「カカオ豆チョコレート」2018年2月22日グルメノートバレンタインデーにチョコレートをいただいた。 BIOLCOM/ビオルコムさんの「カカオ豆チョコレート」だ。 エクアドル、アマゾン流域の肥沃な大地で育ったカカオ豆をチョコレートでコーティング。 バレンタイン期間限定商品で、人気が高まりつつあるらしい。...Read More
『ささら屋』のバレンタインデー仕様「白縁びせんべい」2018年2月21日グルメノートバレンタインデーにいただいたプレゼント、今回はチョコレートではない。 富山県ささら屋さんの白えびせんべい。 バレンタインデー限定のハート型。 白縁び(しろえんび)せんべいね。 以前ささら屋さんの白えびせんべいはお世話になったな。 当時の思いと懐かし...Read More
DARI Kの「コーヒービーンズチョコ」2018年2月20日グルメノートバレンタインデーにいただいた「DARI K」さんのコーヒービーンズチョコレートをご紹介する。DARI Kさんは京都にあるチョコレート屋さん。 コーヒー好きなのでありがたい。 ロゴがいいね。インドネシア産のカカオ豆を使用するチョコレート。 カカオニブ...Read More
MOROZOFF&ONIBUSの「オニバス ビーンズ(グアテマラ)」2018年2月20日グルメノートバレンタインデーにいただいたチョコレートをご紹介したい。MOROZFFさんがONIBUSコーヒーさんとコラボしたチョコレート「オニバスビーンズ」。 コーヒー豆をチョコレートでコーティング。種類はいろいろあるようだけど、いただいたのはグアテマラ。 グ...Read More