2018( 14 )

Year
仏生山公園のバラ

仏生山公園に咲く花たち

仏生山公園内にある花壇は非常に魅力的だ。 いつ行っても花が咲いていて楽しい。 まずはEOS M2で撮影した写真から。(EOS M2+CANON EF-M22mm F2 STM) アーティチョーク バラ ヒメイワダレソウ(リッピア) オルレア ヤマモ...Read More
栗林公園の午前中咲いた睡蓮2

栗林公園のスイレン

そろそろスイレンが咲く時期。近場で咲いていると言えば栗林公園。 行ってみよう。 モミジのプロペラがお出迎え。 ありゃ、午後は花が閉じているね・・・ 午前中に来ないとね。 気を取り直してお写んぽ。 梅、拾いたい・・・ この梅は梅酒などになって販売され...Read More
紫雲出山遺跡館喫茶コーナーからの絶景

紫雲出山に咲くアジサイの開花時期

紫雲出山は花の名所で瀬戸内の島々を一望できる絶景スポット。自宅近辺で紫陽花が咲き誇っているので紫雲出山に行ってみた。 駐車場に到着。フラワーパーク浦島のマーガレットは5月までで、タイミングを外してしまったんだけど、紫雲出山に咲く紫陽花の開花時期は6...Read More
夜の花

α7+Contax G Biogon T*28mm F2.8で花を撮影

私のお気に入りレンズ、CONTAX G Biogon T*28mm F2.8で花を撮った写真をここにアップしていく。 周辺減光が激しく少しでもレタッチするとパープルフリンジが目立つ、周辺の流れが顕著というじゃじゃ馬レンズ。しかし夜の花を撮影するとな...Read More
ナズナ

ナズナの花言葉と誕生花

ナズナはアブラナ科ナズナ属の越年草。 ペンペングサやシャミセンソウなどとも呼ぶ。 春の七草だよね。 セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ(コオニタビラコ)、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)、よく覚えたもんだ。 ちなみに秋の七草はオミナエ...Read More
サンポート高松のピンクのバラ

サンポート高松のバラ園と掃海母艦うらが

サンポート高松のバラが素晴らしいとのことで、仕事帰りに立ち寄った。 雨が降っていてカメラが濡れ、カメラの挙動がおかしくなりこれ1枚で断念。背景が白いのは霧がいっぱい出ていたから。 翌日また仕事帰りにリベンジしたんだけど、フル装備のカメラマンがモデル...Read More
Perle(ぺるる)のいちごミルク

今年もPerle(ぺるる)で台湾かき氷

九州では梅雨入りになった5月末。暑いのか寒いのかよく分からない今日この頃だが、ようやく暑くなってきた。ということは・・・ かき氷! 今年もPerle(ぺるる)さんの台湾かき氷は外せない。 悩んだ挙句今まで食べたことがないものをチョイス。 いちごミル...Read More