クラスペディアの花言葉2014年5月28日1日1花かわいい花、クラスぺディア。 別名「クラスぺディア・グロボーサ」、「ゴールドスティック」。「グラスぺディア」と「グ」になっている標記も見るけど「Craspedia」なので「クラスペディア」。 花言葉は「永遠の幸福」、「心の扉をたたく」。5月5日、6...Read More
ニワゼキショウの花言葉2014年5月25日1日1花カメラを持って散歩中にふと目に留まった小さい花。 ニワゼキショウさんこんにちは。 いつもきれいに咲いてるね。 花言葉は「繁栄」、「愛らしい人」、「きらめき」、「豊かな感情」、「豊富」など。4月23日、7月5日の誕生花。 ぴったりの花言葉(^^♪ 5...Read More
しまなみ海道「大島」の『よしうみローズ館』と『亀老山展望公園』2014年5月15日旅行記広島県尾道市からしまなみ海道を通り、愛媛県今治市寄りの最後の島は「大島」。 大島では「よしうみローズ館」と「亀老山(きろうさん)展望公園」に立ち寄った。 よしうみローズ館 濡れたバラ、美しい。 Googleマップで場所を確認 亀老山(きろうさん)展...Read More
しまなみ海道「伯方島」の『Patisserie T’s cafe玉屋』2014年5月14日旅行記さて、しまなみ海道の各島々を散策するのもラスト二つ。 「伯方の塩」で有名な伯方島に上陸。 海岸線を1週すれば伯方の塩に出会えるかなと思いきや、何も見当たらず(笑)調べてから行こうよ・・・※ちゃんと「伯方の塩」の工場はあります。 海岸線にある「Pat...Read More
しまなみ海道「大三島Limone」と「多々羅温泉(閉業)」2014年5月13日旅行記瀬戸内海の柑橘系を堪能!「大三島Limone(リモーネ)」 尾道から今治への途中、「大三島Limone(リモーネ)」に立ち寄るべく大三島に立ち寄った。 「柑橘作りを通して個性あふれる商品をお届けする」とのことだけど、お店に入るとまさにそんなムード。...Read More
しまなみ海道「生口島」の「シトラスパーク瀬戸田」はリニューアル工事中2014年5月12日旅行記この記事の基は2014年に営業していた「シトラスパーク瀬戸田」に立ち寄った記事。「シトラスパーク瀬戸田」は2015年12月28日に閉園したんだけど、2017年にリニューアル工事を行っていることを確認したという内容を追記している。 広島県尾道市から香...Read More
元祖尾道ラーメン「朱華園(しゅうかえん)」の中華そば【閉業】2014年5月12日旅行記尾道ラーメンとは、広島県尾道市で展開されるラーメンである。 スープは醤油ベースで、鶏がらといりこだし、豚の背脂からなる。麺は平打ち面で、独特のラーメンである。 尾道に立ち寄り、ネットで検索すると「朱華園」さんの中華そばが評判が良いようである。(とい...Read More
高松市の花屋さん「LITTLE FOOT」で母の日のカーネーションを2014年5月11日1日1花母の日は5月の第2日曜日だ。2014年の母の日は5月11日(日)となる。 いつも利用させていただいている高松市の花屋さん「LITTLE FOOT」さんに電話。 さすがに母の日で夕方はもう売切れているかと思いきや、カーネーションはまだあるということな...Read More
岩田神社の藤まつり20142014年5月4日香川県の観光スポットこの季節は山に行くとフジの花がよく見られる。 香川県高松市、産業道路を車で走っていると岩田神社の藤まつりののぼりがあった。 藤の花言葉は、「歓迎」、「恋に酔う」、「決して離れない」など。 ハナミズキも咲いていた。 Googleマップで場所を確認Read More
逆向きの虹『環水平アーク』という現象2014年5月4日写真日記熱いなと、空を見上げると逆向きの虹。 ネットで調べると結構レアな現象らしい。 「環水平アーク」と呼ばれる現象。 気象庁によると「環水平アーク」と呼ばれる気象現象で、薄い氷の雲で太陽光が屈折し虹のように輝く。光が太陽より高い位置に出る場合は「環天頂ア...Read More