香川県最東端「本場さぬきうどんや」2023年9月17日香川県のグルメ東かがわ市坂元、徳島県鳴門市のお隣。 文字通り香川県の最東端のうどん屋さん「本場さぬきうどんや」さん。 朝9:15から営業されているので、香川県のモーニングを巡る旅でお邪魔させていただく。 国道11号線沿い、お向かいにある魚介料理「讃岐家」さんが経...Read More
高松市丸の内「手打ち一本まさ屋」のぶっかけうどん2023年9月11日香川県のグルメGoogleマップのフィルター機能を使って、高評価のうどん屋さんを検索。 5点中、4.4点の高評価「手打ち一本まさや」さんを発見。行こう。 高松市丸の内町、玉藻公園の南側にあるよ。 駐車場はお店の前に4台。裏側に数台おけるとのこと。 私は12:30...Read More
高松市元山町のうどん屋「まつはま」の「ながも」2023年9月10日香川県のグルメ日曜日、あまり動きたくないので近所でご飯を済ませたい。しかもうどん。日曜日って開いているお店が少ないんだよね。 高松市元山町にあるうどん屋「まつはま」さんが開いている行くぜ。 県道10号線(さぬき東街道)沿いにある。「スーパーオートバックス 高松中...Read More
高松市多肥下町「國安うどん」の天ぷらぶっかけ2023年9月3日香川県のグルメ香川県で夜や日曜日に開いているうどん屋さんは貴重。 日曜日の昼下がり。動くのが億劫。 うどんでも食べようかと動き出したら珍しく13:00過ぎ。朝ご飯を欠いたことはなく、昼ご飯も10:30~12:30を外したことがない。 今日は余程疲れていると思う。...Read More
高松市屋島中町ざいごうどん本家「わら家」のたらいうどん2023年9月2日香川県のグルメ暑い夏、かき氷を2件ハシゴして身体を冷やしたというのに、おやつに釜揚げうどんを食べるというのが香川県人の常識(ウソ) かき氷を食べてわら家さんの前を歩いていると、どうしてもうどんが食べたくなったわけね。それで、わら家さんに来たのならやはり釜揚げうど...Read More
高松市宮脇町の手打ちうどん「讃州めんめ」2023年9月1日香川県のグルメ美味しい讃岐うどんを巡る旅、本日は高松市宮脇町の手打ちうどん「讃州めんめ」さんにお邪魔した。 栗林トンネルや峰山の近く、という方が分かりやすいかな。 高松美山ホテル内にあるうどん屋さんなのだ。 営業時間は11:00~14:00日・月曜日が定休日なの...Read More
観音寺市古川町「讃岐麺処山岡」の天ぷらぶっかけうどん2023年8月30日香川県のグルメお昼時になった。観音寺市にいるので、うどん屋さんを検索。 近くに「讃岐麺処山岡」さんがあるので行ってみよう。 うどんを編んで提供している少し変わったうどん屋さんと認識している。 ん?正面にあるのは出口だった。向かって右側が入口ね。 ネーミングが独特...Read More
仲多度郡多度津町「麦のへそ」のうどん2023年8月28日香川県のグルメ美味しいうどんを求めてやって来たのは仲多度郡多度津町「麦のへそ」さん。 以前は違ううどん屋さんだったかな。 ここで10年くらい営業されているとのこと。 うどんメニュー ▼うどんメニュー ・かけ370円・醤油380円・ぶっかけ440円・ざる440円・...Read More
高松市林町「愉楽家・林店」そば&うどんMIXぶっかけ2023年8月6日香川県のグルメ夜に開いているうどん屋さんを探すのは大変難しい。 困っている方は以下のリンクをどうぞ。 まだまだ未完成の記事で、今後も加筆していく予定。 さて、こんなに暑い夏、遠くにも行きたくない状況。「日曜日に開いている近所のうどん屋さん」を探すのも一苦労・・・...Read More
さぬき市多和「野田屋 竹屋敷」にて2023年8月5日香川県の観光スポットさぬき市多和、四国八十八ヶ所霊場結願の地「大窪寺」近くにある「野田屋 竹屋敷」さんに立ち寄った。 実は以前お世話になって、お礼の意味を込めていつか野田屋さんで食事をしようと思っていたんだよね。 前回訪れて3年が経過・・・お礼の訪問が遅すぎだね(´・...Read More
高松市鹿角町「中西うどん」のそばMIX2023年8月3日香川県のグルメ高松市鹿角町にある中西うどんさんで朝ごはんをいただこう。 新型コロナウイルスの件で、朝の営業を始めた飲食店、特にうどん屋さんは多いと思うけど、中西さんはずっと前から朝営業をされていた。 7:00から営業されている。 火曜日が定休日基本的に朝7:00...Read More
高松市松縄町「元祖わかめうどん大島家」2023年7月30日香川県のグルメすみませぬ、「わかめうどん」と聞いてずっとずっと「うどんにわかめは必要なし」と思っていた(笑) かけうどんより、少しだけ贅沢なワカメをトッピングしたうどんのことだと思っていた。 もちろん、ワカメを軽視しているわけではなく、鳴門のワカメは最高に美味し...Read More