男木港から男木島灯台まで歩く
瀬戸内国際芸術祭2022を巡っている。
前回2019と2022の男木島での反省、2019での大島での反省を活かした。
大島の作品は少なくて、次のフェリーまで時間を持て余すことになる。
11:30に大島から男木島に行く便をうまく活用しよう。
(土日祝のみの運行ね。)
そして男木島灯台に行くことができていないので、大島から男木島に行くよ。
高速艇1,000円ね。

約20分ほどで到着。

大島では新型コロナウイルスにより食事禁止だったので、まずは食欲を満たす。

さて12:00のサイレンが鳴った。
帰りのフェリーは13:00。
それを逃せば15:00になる~
急ごう。

ここから男木島灯台まで約2km。
行けるか?
いや行くんだ。

坂道ですけど~


絶対そうだって。


ゆっくり歩いていたらやはり時間的にきつい。
早歩きにシフトチェンジ。

何~!?

「ジイ」とは何だ?
なぜカタカナなんだ?
ひょっとして自慰?
穴がつくと余計に危ない表現になってるよ。
しかもローマ字表記は「JI NO ANA」て「痔」のことかも・・・
「痔の穴」って何?
は、さっきからなんてはしたないことを言ってるのだろう。
心の叫びは無実として、今回は行くことはできないけど、冒険心をくすぐるね~
次回行く。







ここにとまってバーベキューをして、夕焼けや朝焼けを見たら感動するだろうね。

もうええって。


長年の夢がようやくかなった(^^♪

急ごう。
急いで歩き12:50に男木港に。
13:00発に乗ることができたよ(^^♪

次回は「タンク岩」と「ジイの穴」に絡めて来るよ。