昔、キリン堂というカレー屋さんがいっぱいあった。
カレーとラーメン・中華そば、寿司、天ぷらはほとんどの方が好きな食べ物。
週末はスパイスカレーをつくっていた。
しかし昨今、レトルトカレーの進化が激しくて、サラリーマンをやめて将来スパイスカレー屋さんを開業しようとする目論見を断念させるほどのクオリティ。
無印良品さんのレトルトカレーをレビューしていく予定。
私たち日本人はジャワカレーかバーモントカレーをマニュアル通りにつくって美味しいと思うDNAが組み込まれているんじゃないかと思う。
美味しいスパイスインドカレー、和風カレー、欧風カレー、創作和風カレー、創作スパイスカレーなどいろいろあるけど、それらをつくることができたとしても、もはやレトルトカレーの安さと手軽さ、和風カレーのルーをマニュアル通りにつくる美味しさに絶対負ける。
いつも気になっていたキリン堂さん。

あ、以前香川県内にいっぱいあったよね。
琴電瓦町駅の西側で発見。
キリン堂さんはもうここしかないんだよね?
いつかどこかのキリン堂さんのオーナーさんに聞いたことがあった。
フランチャイズではあるんだけど、仕入れは各自で行えって。
当時キリン堂さんは、いろんな意味で魅力があった。
チェーン店でありながら店舗によってキャラが全然違う。

トッピングがいっぱいあったんだけど、ノーマルカレー400円を注文していた。
普通に美味しい。
これが400円だって?
もうスパイスをどうこうするより、きちんとマニュアル通りにつくるカレーが一番美味しいんじゃないかと、原点回帰なのであった・・・