瀬戸内国際芸術祭2022「せとうちの大気―美術の視点」香川県立ミュージアム
瀬戸内国際芸術祭2022の夏会期の作品、「せとうちの大気―美術の視点」が開催されている。
期間は2022年8月5日(金)~9月4日(日)。
香川県にゆかりのある美術家や写真家、映像作家、デザイナーなどの作品が展示されている。
参加された方は以下。
浅見貴子(あざみたかこ):画家
北村大樹(きたむらだいき):音楽家
藏本秀彦(くらもとひでひこ):美術家
得丸成人(とくまるなるひと):デザイナー、映像作家
南条嘉毅(なんじょうよしたか):美術家
三村昌道(みむらまさみち):美術家
水谷一(みずたにはじめ):美術家
宮武かおる(みやたけかおる):デザイナー
宮脇慎太郎(みやわきしんたろう):写真家
矢野恵利子(やのえりこ):美術家

香川県立ミュージアムに入るといきなり楽しそうなアート(^^♪

矢野恵利子(やのえりこ)さんの作品。
ずっと見ていられる楽しいアート(^^♪

三村昌道(みむらまさみち)さんの作品

立体感も感じられる。

浅見貴子(あざみたかこ)さんの作品
大作でずっと鑑賞していた。

水谷一(みずたにはじめ)さんの作品
「どこに作品があるのですか?」と思わず聞いた(笑)

ぱっと見では分からない。

コントラストを上げてみたんだけど、少し分かるかな。
タップorクリックして拡大してみてね。
※実際はこんなに黒くないよ。

宮武さんが子供の頃、春日川で見たコアジサシが描かれている。


宮脇慎太郎(みやわきしんたろう)さんの作品
小与島(こよしま)は坂出市の小さな島。

宮脇慎太郎さんは最近よくお名前をお聞きする。
とても楽しいアートたちでしばし時間を忘れて見入ってしまった。
香川県立ミュージアムにはよく来るけど、今までで一番楽しかったかもしれない(^^♪
すごくおすすめ。