東かがわ市帰来の『芝桜富士2018』一面の芝桜がそびえる2018年4月22日香川県の観光スポット香川県東かがわ市帰来にある私設の芝桜富士2018を見に行ってきた。 2019の様子は以下。 ※4月21日現在見頃。 早朝より高松市から東かがわ市に向けて出発。 途中「道の駅 源平の里むれ」に寄って藤の花がないか散策。 フレンチラベンダーは咲いていた...Read More
『岩田神社の藤まつり2018』香川県自然記念物「孔雀藤」2018年4月21日香川県の観光スポット今年の春は寒暖の差が激しく、花が次々に例年より咲き始めが早い状況が続いている。 藤の花も毎年ゴールデンウィークが見頃なんだけど、早くに咲き誇っている。今週が見頃と思って高松市飯田町にある岩田神社の孔雀藤を見に行ってきた。 自動車は写真手前の道路沿い...Read More
夜のマリタイムプラザ高松【SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III】2018年4月14日香川県の観光スポット夜遅くにサンポートを散歩していると、マリタイムプラザ高松がいつも輝いていて美しい。 マリタイムプラザ高松はJR高松改札を出るとすぐ目の前に広がる美しい建物。写真のタワーは「オリーブタワー」 22:00を過ぎているので入れないのかと思いきや、自動ドア...Read More
高松市太田下町「鹿の井出水(しかのいですい)」の夜桜2018年4月2日香川県の観光スポットインスタで幻想的な夜桜の写真を見ていて、素晴らしい夜桜の写真を見た。川の両サイドに桜が咲き乱れ、川に桜が写り込んでいる。東京の桜かな?と思ったら香川県高松市となっている。 高松市太田下町に「鹿の井出水(しかのいですい)」の言い伝えが香川県のホームペ...Read More
丸亀城の桜2018年4月1日香川県の観光スポット2018年は寒さが粘り強く続き、春になっても寒暖の差が激しい。服選びに困る状況が続いていた。 やっと桜が咲き始めたと思ったらもう散り始め、今年は桜の鑑賞期間が非常に短い。仕事の合間に丸亀城の桜を見に行ってきた。 いろいろなアングルで撮りたかったんだ...Read More
春を探しに行こう!綾川町のミモザアカシア20182018年3月17日香川県の観光スポットまだまだ寒い3月17日。花粉症がきつくアレグラは効かず、エバスチンがばっちり効いてお出かけ気分。 桜はまだ開花時期じゃない。 ホトケノザ 栗が落ちていた。 綾川町のミモザ、先週は咲き始めだったけど今週はどうかな? 少しポンポンになり始めている。風が...Read More
綾川町「水仙ロード」にて2018年3月10日香川県の観光スポット今年は寒い日が続いたんだけど、ようやく春めいてきた。去年に見た綾川町のミモザの咲き具合を見たいと思った。 そういえば水仙や土筆(ツクシ)も見られるかな。 まだ満開ではなかったけどそれなりに楽しむことができた。 来週が見頃だと思われる。 川沿いに咲い...Read More
こ、怖い…「四谷シモン人形館・淡翁荘」と「鎌田共済会郷土博物館」2018年3月10日香川県の観光スポット鎌田醤油について 香川県に住んでいると、「鎌田醤油」というキーワードをよく見聞きする。坂出市で作られているおいしい醤油で、讃岐うどんとの組み合わせは非常にいい。鎌田醤油をうどんにかけて食べると香川県を愛している気持ちになれる。 鎌田醤油さんは178...Read More
ジョージナカシマ記念館と桜製作所高松店2018年3月3日香川県の観光スポットジョージ・ナカシマ氏について ジョージ・ナカシマさんはアメリカの家具デザイナー。 1905年アメリカ、ワシントン州に生まれる。 建築家、家具デザイナーのジョージナカシマ氏と香川県の関係は、流政之氏が高松市に招いたことによる。流政之氏を中心に結成され...Read More
坂出市の庭園「香風園」2018年2月3日香川県の観光スポット坂出市は以前の廃れていた状態とは違いイオンやジョイフル、コンビニなどが立ち並び少し衰退が止まっている。商店街はシャッター街となったままだけど、ラーメン・中華そばなどは名店も多い。クリスマス時にも訪れたけど、イルミネーションに力を入れているし、屋台が...Read More
『披雲閣』特別公開!庭園は国指定名勝2018年1月3日香川県の観光スポット玉藻公園の披雲閣(ひうんかく)が特別公開ということで行ってきた。披雲閣は旧松平家の別邸で重要文化財なのだ。庭園は国指定の名勝。 披雲閣は内部を公開していないんだけど、1月1日~1月3日の9:00~16:00の期間で公開されている。 玉藻公園では1月...Read More
レオマワールドに花を見に行くだけという選択肢2017年12月10日香川県の観光スポット香川県には植物園がない。四季折々の植物を鑑賞しようとすると、公園か野生相手になる。 レオマワールドさんには「花ワールド」というブースがある。他のアトラクションには興味はないんだけど、行ってみよう。(バラのイベントは終わっていた・・・) レオマワール...Read More