猛暑時には「あじ竜王山公園」で避暑2018年8月19日香川県の観光スポット2018年、猛暑が続き異常気象である。地球ももうすぐ住めなくなるのではないかと心配だ。 そんな時には涼しい公園に行こう。2年前に訪れていた。 駐車場に到着すると確かに暑い・・・ 駐車場からの眺めは非常にいい。 少しだけ上がると風が気持ちよく感じられ...Read More
第53回さぬき高松まつり花火大会「どんどん高松」をベランダから撮影2018年8月14日香川県の観光スポット恒例、なのかどうか分からないけど毎年撮ったり撮らなかったりする高松まつりの花火大会「どんどん高松」。53回目を迎えるわけだね~花火は8000発とのこと。 今年もベランダからの撮影となる。人ごみは苦手なので・・・ 去年と同様、比較(明)合成で複数の花...Read More
仏生山公園に咲く花たち2018年6月16日香川県の観光スポット仏生山公園内にある花壇は非常に魅力的だ。 いつ行っても花が咲いていて楽しい。 まずはEOS M2で撮影した写真から。(EOS M2+CANON EF-M22mm F2 STM) アーティチョーク バラ ヒメイワダレソウ(リッピア) オルレア ヤマモ...Read More
栗林公園のスイレン2018年6月9日香川県の観光スポットそろそろスイレンが咲く時期。近場で咲いていると言えば栗林公園。 行ってみよう。 モミジのプロペラがお出迎え。 ありゃ、午後は花が閉じているね・・・ 午前中に来ないとね。 気を取り直してお写んぽ。 梅、拾いたい・・・ この梅は梅酒などになって販売され...Read More
紫雲出山に咲くアジサイの開花時期2018年6月3日香川県の観光スポット紫雲出山は花の名所で瀬戸内の島々を一望できる絶景スポット。自宅近辺で紫陽花が咲き誇っているので紫雲出山に行ってみた。 駐車場に到着。フラワーパーク浦島のマーガレットは5月までで、タイミングを外してしまったんだけど、紫雲出山に咲く紫陽花の開花時期は6...Read More
フラワーパーク浦島のマーガレットの見頃は5月まで2018年6月3日香川県の観光スポット6月になって梅雨入り。香川県内も至る所で紫陽花が咲き始めた。 紫雲出山に紫陽花を見に行きたいでのフラワーパークうらしまにも行ってみよう。確かマーガレットがいっぱい咲いているはず。 到着。 マーガレットがお出迎え。 しかし一面のマーガレットを予想して...Read More
サンポート高松で「掃海母艦うらが」を見学2018年5月27日香川県の観光スポット掃海母艦うらがの一般公開ということで、搭乗して艦内を見学してきた。午後の受付が13:00だったので、まずは外観から。 「掃海母艦」とは、航空機や掃海艇に物資を供給する移動基地。また災害時の支援物資の供給、被災者支援が任務である。 後ろに2隻停泊して...Read More
サンポート高松のバラ園と掃海母艦うらが2018年5月27日香川県の観光スポットサンポート高松のバラが素晴らしいとのことで、仕事帰りに立ち寄った。 雨が降っていてカメラが濡れ、カメラの挙動がおかしくなりこれ1枚で断念。背景が白いのは霧がいっぱい出ていたから。 翌日また仕事帰りにリベンジしたんだけど、フル装備のカメラマンがモデル...Read More
三木町虹の滝(こうのたき)でマイナスイオンを浴びよう!塩江温泉も近いよ。2018年5月19日香川県の観光スポット香川県木田郡三木町にある滝、「虹の滝(こうのたき)」でマイナスイオンをいっぱい浴びてきた。昨日は豪雨で滝の水量は多かった。 ちょっと寄り道、イングリッシュガーデン「レールサクレ」 途中レールサクレさんに寄ってみた。 美しい庭を見ながら食事ができるス...Read More
有料植物園よりすごい!仏生山公園に咲く花たち2018年5月17日香川県の観光スポット高松市にある仏生山公園は入場無料の公園で、体育館やプールなどがあり周辺住民に愛されている。 先日ツツジがいっぱい咲いていた。 夕暮れ時に散歩していると、木々や花が充実していた。喫茶「いこい」さんから時計周りにプールまでを散歩した。※「いこい」さんは...Read More
さぬき市「津田湾古墳群」を散策。2018年5月5日香川県の観光スポットさぬき市津田町には津田湾古墳群がある。 ▼津田湾古墳群①吉見稲荷山古墳②吉見弁天山古墳③龍王山古墳④岩崎山古墳群(1~4)⑤泉山古墳⑥赤山古墳⑦うのべ山古墳⑧けぼ山古墳⑨一つ山古墳 特に主要な古墳は③、④の4号墳、⑥、⑦、⑧、⑨なんだって。 この9...Read More
仏生山公園のツツジトンネル2018年4月30日香川県の観光スポットインスタのフォロアーさんが高松市にある仏生山公園のツツジをUPしており非常に素晴らしいツツジを撮られていた。近所に住んでいながら知らなかったので行ってみた。特にツツジのトンネルの写真は素晴らしい。 あれ、今日もアメンボさんが飛んできたよ。駐車場に着...Read More