栗林公園のスッポンとウシガエル

栗林公園のスッポンとウシガエル

栗林公園の「恋ツツジ」、今日も咲いていなかった(笑)

ようやく暖かくなった。
GWの栗林公園ではハルゼミが鳴いている。
鳴き方はヒグラシのようで、最初はヒグラシがこんな時期に鳴いているのかと思ったけど調べると「ハルゼミ」とのこと。
ホントに大合唱なんだけど、夏のセミのように暑苦しい鳴き方ではなく、心地よい鳴き声。
木陰に座ってしばし聴き入った。

「恋ツツジ」はピクリとも咲いていないので、園内を散策していたらカメさんの甲羅干しはよく見かけるけど、スッポンさんの甲羅干しを初めて見たよ。

栗林公園のスッポン甲羅干し

掬月亭(きくげつてい)の横、涵翠池(かんすいち)にいた。

涵翠池(かんすいち)の睡蓮もいっぱい咲きだした。

涵翠池(かんすいち)の睡蓮

睡竜潭(すいりゅうたん)にはカキツバタ。

栗林公園のカキツバタ

睡竜潭(すいりゅうたん)のカキツバタ2

潺嵈池(せんかんち)横の川の睡蓮は1つだけ咲いていたんだけど、ウシガエルさんがいっぱい。
小さい頃から鳴き声は聞いたものの、近寄るとすぐに逃げるから実際には見られないことが多かったけど・・・

栗林公園のウシガエル

こんなに近づいても逃げないなんてビックリ。
カエルさんと睡蓮の葉っぱ、風情があるね~

ん?視線を感じる。

栗林公園のウシガエル

カエルに睨まれた私・・・

栗林公園のウシガエル2アップ

眼が座ってらっしゃる。
何か言うことを聞かないといけないようなムード。
しばし見つめ合う。

そして3匹目を発見。

栗林公園のウシガエル3

音を鳴らす袋が見えるね。
(苦手な方ごめんなさい)

ウシガエルさんって、このボテッと感が可愛い(^^♪

芙蓉沼(ふようしょう)の蓮の葉っぱが緑色。

芙蓉沼

もう少しで咲く。

楓のプロペラ
楓のプロペラ

栗林公園のコデマリ
コデマリ

栗林公園のハナミズキ
ハナミズキ

栗林公園の年間パスポート2,570円を買って良かった(^^♪

▼栗林公園の魅力についてのまとめ

・公式サイト
【電話】087-833-7411
【住所】香川県高松市栗林町1丁目20−16