アウトドアクッキング!トランギア・ストームクッカーで玄米リゾットを作る。2021年3月13日グルメノート最近サッポロ一番塩ラーメンをアウトドアでアレンジして食べていたんだけど、それはしばしお休み。 本日はキノコとチーズをいっぱい食べよう。 そうなるとリゾットがいいね(^^♪ 以前はツクシを採ってリゾットを作った。 米を炒めるところから始めたんだけど、...Read More
門入の郷「門入ブリッジ」と「椿の城」が美しい。2021年3月13日香川県の観光スポット門入の郷 さぬき市寒川町の山奥には門入ダムがあり、その周辺には「門入の郷」が広がる。 門入ダム(南側から撮影) 北側から撮影 門入ダム周辺は公園やキャンプ場などがある。 ▼門入ダムの記事 さらに美しい橋と城があるんだよ。 門入の郷案内図(南側部分)...Read More
ジャン=ポール・エヴァンの「ボンボンショコラ」「サックバゲットプティパレ」2021年3月13日グルメノートジャン=ポール・エヴァンさんはフランスのパティシエ、ショコラティエ、グラシエ。 グラシエとはアイス職人のことね。 1986年M.O.F(Meilleur Ouvrier de France)「フランス国家最優秀職人章」を受賞している。日本で言えば人...Read More
隠れた名店「ゲルン本店」のパンでアウトドアな朝食を2021年3月13日香川県のグルメ生活協同組合コープに入店しているパン屋さんは大のお気に入り。 生活協同組合コープに入店しているパン屋さんは、名前が違うけど同じグループなのだ。「ヘルメス」さんと「ゲルン」さん。高知県が本社の株式会社ベイクショップグループさんだよ。 香川県で有名にな...Read More
CACAO SAMPAKAのハートチョコ「ジントニック」2021年3月13日グルメノートCACAO SAMPAKA(カカオ・サンパカ)さんはスペインのチョコレート屋さん。 ハートチョコ「ジントニック」をご紹介するよ。 ここでチョコレートの歴史を少し語らせていただこう。 紀元前2000年に中南米でカカオは栽培されていた。この頃は、固形の...Read More
【日本撤退】ドゥバイヨルのタブレットチョコレート「マダガスカル/ペルー」2021年3月12日グルメノート以下の記事は2021年3月の内容となります。ドゥバイヨルさんのチョコレートは片岡物産株式会社さんが輸入販売されていましたが、やめてしまったようです。非常に残念ですね。 ドゥバイヨルのチョコレートが美味しい。ベルギーのチョコレートだよ。 フランス人の...Read More
キルタンサスの花言葉と誕生花2021年3月11日1日1花キルタンサスはヒガンバナ科キルタンサス属の花。 フエフキスイセンとも呼ぶ。 キルタンサスは「曲がった花」という意味。 花言葉は「ロマンティック」、「屈折した魅力」、「はにかみや」など。 1月22日、3月15日、11月1日(キルタンサス・マッケニー)...Read More
ハーデンベルギアの花言葉と誕生花2021年3月11日1日1花ハーデンベルギアはマメ科の植物。コマチフジとも呼ぶ。 花を見るとすぐにマメ科だと分かる。 紫と白のミックス、いいね。 花言葉は「奇跡的な再会」、「思いやり」、「幸せが舞い込む」、「壮麗」など。 あの人何してるかな?とふと思い出すと、再開するというこ...Read More
タムキューとα7で夜の花を撮影【SP AF90mm F/2.8 Di MACRO】2021年3月11日写真日記最近、α7にTAMRONのマクロレンズ「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO」(以下タムキューと呼ぶ)をつけっぱなし。 α7に付けるとアダプターも付くので大きくなってしまう。 これを許容できるのであれば、もうGMレンズにいっちゃえばいい...Read More
知る人ぞ知る讃岐うどんの名店「讃岐製麺所」2021年3月11日香川県のグルメ丸亀市中府町に看板のないうどん屋さんがある。ゆめタウン丸亀と香川県立城西高校を結ぶ県道205号線(多度津丸亀線)沿いにあるよ。 「うどん」と書かれたのれんだけでまったく目立たない。 店内はテーブルが置かれてあるだけのいかにも製麺所。 地元では長く愛...Read More
高松市のインドカレー「マドラス」のポークカツカレー2021年3月11日香川県のグルメ高松市天神前にインドカレー「マドラス」さんがある。高松市中央公園の南側にあるから分かりやすい。 食べログさんではいつも上位のお店。 最近カレー作りにハマっているので、ここは胸を借りようとお邪魔させていただいた。高松市のカレーを語るにもレポートしてお...Read More
アッツザクラの花言葉と誕生花2021年3月10日1日1花アッツザクラはキンバイザサ科の花。 夜の散歩で出逢ったよ。 諸説あるんだけど、「アッツ」はアメリカのアッツ島から。 太平洋戦争期、日本軍のアッツ島でのことが由来になっている。 かわいい花なのに、関係ないところで巻き込まれてしまったね。 学名の「ロー...Read More