トリカブトの花言葉と誕生花2020年10月14日1日1花夜の散歩にて猛毒のトリカブトに遭遇。 別名はヘルメットフラワー。 何と美しい花なのだろう。 くれぐれも間違って食べることがないように。 養蜂では注意が必要な花。 花言葉は「あなたは私に死を与えた」、「復讐」、「人間嫌い」、「武者修行」、「栄光」、「...Read More
香川大学前「かどや商店」の中華そば【一時閉業】2020年10月14日香川県のグルメ高松市幸町、「かどや商店」さんという中華そば屋さんができていた。 香川大学教育学部の前、北東の交差点ね。 角にあるから「かどや商店」なんだろうか? 以前は欧風カレーtantanさん、キッチンロードさんの跡地だよ。 中華そばとつけ麺、おばんざいのお店...Read More
父母ヶ浜リフレクションリベンジ!2020年10月14日香川県の観光スポット香川県三豊市仁尾町の海岸「父母ヶ浜」はボリビアのウユニ塩湖のようだとSNSで話題となったことは有名な話。 高松市に住む私が、三豊市民の方とお会いすると父母ヶ浜と伊吹島のイリコの話になる(笑) 父母ヶ浜での、ウユニ塩湖のような美しいリフレクション写真...Read More
ボートレースまるがめで写真を撮影!100円で入場できるよ。2020年10月13日香川県の観光スポットギャンブルには現在まったく興味はない。 しかし麻雀では一時プロを目指したよ。 FXブログでは某有名雑誌に取材オファーがきたけど、仕事でNGだったので断ったさ。 バカラとブラックジャックには自信がある。 ルーレットの赤黒1/2倍々方式で大損をくらった...Read More
観音寺市の中華そば「源平」2020年10月13日香川県のグルメ本日は観音寺でお仕事。 16時前に空き時間ができた。 高松市民の勝手なイメージだけど、グルメサイトをよく見ていると観音寺市には中華そばやラーメンの名店らしきお店が多い。 しかし昼過ぎに開いている店がなかなか検索できずにいたら「源平」さんがヒット。 ...Read More
高松夜景写真【ZEISS Loxia 2/50】2020年10月13日写真日記タイトルが雑(笑) 今日はいろいろ考えながらとりとめもなく撮った。 本日の使用レンズは「ZEISS Loxia 2/50」。 やはり単焦点50mmで撮るのは一番楽しい(^^♪ さて本日の写真撮影いってみよ~ 世の中はカラフルだ。 アスファルトさえ光...Read More
1月の誕生花2020年10月11日写真日記1月の誕生花を集めました。 カレンダーの日付をクリック・タップをすると該当箇所までジャンプします。 1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日16日17日18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日28...Read More
たかまつミライエにある川島猛作品「Angel P’s Dreamland」2020年10月11日香川県の観光スポット夜、明るく輝いている「たかまつミライエ」(高松市こども未来館)の前を歩いていた。 外からアートが見える。 中に入って撮影の許可をいだたく。 素敵なアートだね。 作品名は「Angel P's Dreamland」。 作者は川島猛さんではないかぁ! 瀬...Read More
雨の日の単焦点25mmレンズで夜景撮影【ZEISS Batis 2/25】2020年10月10日写真日記最近高松市のアーケード商店街を歩いていると、写真を撮る方をよく見かけるようになった。 流行りつつあるのかな? とても嬉しい(^^♪ さて、雨が降ると私はテンションアップする。さらに夜になるともうシャッターを押しまくっているのである。 あ、ダメダメ写...Read More
香川県さぬき市のライブ会場「野外音楽広場テアトロン」2020年10月10日香川県の観光スポット香川県さぬき市鴨庄、大串半島にある「テアトロン」は野外音楽施設。 ライブなどで使用されていない時は無料で見学することが可能。 9:00~22:00まで、長時間見学が可能だ。 マナーの良い見学をお願いするよ。 きれいに撮りたいと思っていたんだけど、あ...Read More
さぬきワイナリーでワインの試飲2020年10月10日香川県の観光スポット香川県さぬき市小田の半島「大串半島」には、ワインの製造、販売をしている「さぬきワイナリー」がある。 ワイン工場の見学や試飲ができるのである。 いつもフラッと立ち寄ってワインソフトクリームを食べている。 工場 販売所 約10種類のワインが試飲可能。 ...Read More
東かがわ市立図書館で本を読んだら「巴堂」で武道餅を。2020年10月10日香川県の観光スポット東かがわ市立図書館 東かがわ市三本松に「東かがわ市立図書館」がある。 図書館としての機能もさることながら、美しい建物なのでご紹介しよう。 JR三本松駅のお隣だよ。 駐車場は4時間まで無料。 図書館で本を読んでいるとあっという間に時間が過ぎる。 雑誌...Read More