スマホカメラで高松市アーケード商店街を撮る。2020年10月23日写真日記最近goproを買ってyoutuberになりたいけどやめておこうと思っている高松市在住JUNでございます。SONY RX0にも目移りするけど・・・ ギターのエフェクターにハマりすぎてエフェクター沼に陥った経緯があるので、レンズ沼、機材沼には陥らない...Read More
テロペア(ワラタ)の花言葉と誕生花2020年10月21日1日1花夜の街でテロペアに出逢った。 テロペアはヤマモガシ科テロペア属の花。 別名は「ワラタ」。 ピンクッションかと思ったよ。 葉っぱが花を囲んでいてゴージャス。 花言葉は「目立ちたがり屋」。 10月21日の誕生花。 確かに遠くから見ても目立っていたよ(^...Read More
ISO100で撮る手持ち夜景撮影【ZEISS Loxia 2/50】2020年10月21日写真日記夜景スナップをカッチリ撮るということにこだわっていた。 過去写真のストックやスマホ写真でブレた写真を見返した時、意外にも味のある写真があったりする。 そこでISO100に設定して夜景スナップを撮ってみたら面白かったのでアップする。 ブレブレになるの...Read More
チャノキの花言葉と誕生花2020年10月18日1日1花チャノキはツバキ科ツバキ属の常緑樹。 花が咲いていた。 雨に濡れてしっとり。 日本のお茶は、建仁寺の開基で臨済宗開祖「栄西」さんが宋から持ち帰ったもの。 僧侶が修業の時、眠気を飛ばすために利用されたんだよ。 花言葉は「純愛」、「追憶」、「謙遜」。 ...Read More
日本一低い山と松をアートに染める「The 4th ART Summit on the 御山」2020年10月18日香川県の観光スポット日本一低い山 白鳥神社の海側は瀬戸内国立公園「白鳥の松原」。 お隣の「津田の松原」に隠れて少しマイナー感は否めない(失礼) しかし、津田の松原も素晴らしいんだけど白鳥の松原もとてもすてきな場所なんだよ。 日本一低い山を主張している。 山(やま)とは...Read More
四国最大の前方後円墳「富田茶臼山古墳」2020年10月18日香川県の観光スポット香川県さぬき市大川町には四国最大の前方後円墳「富田茶臼山古墳」がある。 「茶臼山古墳」と名のつく古墳は全国にいっぱいあって、香川県にも高松市前田西町に「茶臼山古墳」、綾歌郡宇多津町に「田尾茶臼山古墳」があるのでご注意を。 県道133号線、長尾街道を...Read More
【閉業】高松市ライオン通りの尾道ラーメン「AKARI」2020年10月16日香川県のグルメ2022年12月、高松市ライオン通りにある尾道ラーメン「AKARI」さんが閉業していることを確認。以下は過去の内容となるので御注意を。 以前からライオン通りを歩いていて気になっていた。 高松市古馬場町に尾道ラーメン「AKARI」さんがオープンしてい...Read More
高松市の夜景【ZEISS Batis 2/25】2020年10月16日写真日記先日、スマホのカメラで撮影したらブレた写真にインスピレーションが湧いた。 シャッタースピードを遅らせたらできるんだろうと。 いつもAモード(絞り優先)、ISO上限6400で写真を撮っている。 本日はカッチリ写すのではなく、ブレたりボケたりして撮って...Read More
【閉業】麺屋-TOMOSHIBI-燈の「あっさり醤油ラーメン」2020年10月16日香川県のグルメ高松市古馬場町「麺屋-TOMOSHIBI-燈」さんが閉業されていることを確認。以下は過去記事になるのでご注意を。 高松市ライオン通り、金曜日はにぎわっている。 以前「酔笑ラーメン」さんだった場所に「麺屋-TOMOSHIBI-燈(ともしび)」さんがで...Read More
詰田川のラブホテル街で写真撮影【ZEISS Loxia 2/50】2020年10月15日写真日記高松市木太町を流れる川、詰田川のラブホテル街の夜景が美しい。 川の水面にくっきり写るリフレクションもいいんだけど、今日は風が吹いていい感じに光っていたよ。 本日の使用レンズは「ZEISS Loxia 2/50」。 すべてISO100、f8.0、シャ...Read More
次男坊宇多津店(ジャイアン)の最強二郎系ラーメン「次郎」2020年10月14日香川県のグルメ香川県で二郎系ラーメンといえば高松市の「ダントツラーメン」や「ドカ壱」、「火曜壱」さんが有名。 先日知り合いが次男坊宇多津店の二郎系ラーメンが美味しかったとのこと。 本日近くを通ったので立ち寄った。 調べてみると「次男坊」宇多津店さんはランチタイム...Read More
丸亀城ライトアップ「キャッスルロード2020」2020年10月14日香川県の観光スポット「丸亀城キャッスルロード2020」が開催されている。 丸亀城の石垣がライトアップされていてとても幻想的。 ライトアップ期間は2020年9月12日~11月23日。 時間は17:00~21:00まで。 丸亀城の石垣は四段積で約60mあり、日本一高い。(...Read More