2020( 20 )

Year
コリウスの花

コリウスの花言葉と誕生花

コリウスはシソ科コリウス属(コレウス属)の植物。 コレウスとも呼ぶ。 きれいな葉っぱだと思っていたら花も発見。 葉っぱにもいろんな色、形があって楽しい植物だ。 花言葉は「健康」、「恋の望み」、「かなわぬ恋」、「誘惑」、「善良な家風」、「慎み深さ」な...Read More
雨の兵庫町

雨降る高松の夜【SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III】

香川県は雨が少ない。 瀬戸内地方で一番雨量が少ないんだよね。 雨が降ってもすぐに止む。 傘を持っていなくても今まで雨宿りをすると困ることはなかった。 鍛冶屋町 今年は例年になく雨が多く、さらに長い雨。傘を持っていないと困ることが多い。 丸亀町 アー...Read More
夜の灯り25

灯り【ZEISS Loxia 2/50】

外回り中、営業車にてラジオのDJが叫んでいた。 私はラジオをほぼ聞かない。 営業車を使った同僚がラジオをつけっぱなしにしていたんだね。 「朝の来ない夜はない」というくだりに違和感を感じた。 苦しみは続かないってことだよね? 私のいいところは、夜をき...Read More
ルリタマアザミ

ルリタマアザミの花言葉と誕生花

会いたいと思っていた花、ルリタマアザミ。 瑠璃色のアザミさんなんだね。 キク科の花で、別名エキノプス。 ちょっとだけ花が咲いていると思ったら・・・ 全部咲いているルリタマアザミさんを発見(^^♪ 花言葉は「鋭敏」、「傷つく心」、「権威」、「豊かな感...Read More
紫のムクゲ八重咲

ムクゲの花言葉と誕生花

アオイ科の花はなかなか判別が難しいよね。 フヨウかムクゲか、葉っぱが小さければムクゲと覚えている。 高松市のフェリー通りで八重咲のムクゲさんに出逢ったのでアップするよ。 八重咲だと雰囲気が変わるね。 隣に白いムクゲさんを発見。 違う色が隣に咲いてい...Read More
虎丸山のチドリソウ

ラークスパー(チドリソウ)の花言葉と誕生花

ラークスパーはキンポウゲ科チドリソウ(ヒエンソウ)属の花。 属名からチドリソウ、ヒエンソウとも呼ばれる。 余談だけど、デルフィニウムは同じくキンポウゲ科でオオヒエンソウ属の花。デルフィニウムはオオヒエンソウとも呼ばれるのでご参考に。 デルフィニウム...Read More
弘海寺跡のギボウシ

ギボウシの花言葉

ギボウシは擬宝珠(ぎぼうしゅ)がなまってギボウシになった。 ギボウシの学名はホスタ(hosta)。 擬宝珠とは神社やお寺などで手すりの柱などに取り付けられているアレだよ。 上賀茂神社の玉橋 朱色の手すりの上についている金色のアイテム。 宝珠に似てい...Read More