September 2020( 4 )

Month
ヘチマの花

ヘチマの花言葉と誕生花

ヘチマの花はいつもしおれているのでなかなか撮ることができなかったんだけど、元気よく咲いているヘチマさんを発見。 しかしせっかくの出逢い、随分変わった場所に咲いているね(笑) これだと柵の中で実になってしまいそう・・・ ヘチマの実、私は子どものころ、...Read More
ピンクのガーベラ

香川県にも植物園があったんだ。「園芸総合センター」にて

香川県には植物園がないと思っていた。 高松市香南町に香川県農業試験場があるんだけど、その中に「園芸総合センター」という施設がある。 温室が6棟あっていつも花が咲いている。 温室以外にも花壇、桜や梅、ツバキ、サルスベリ、ラクウショウなどを鑑賞すること...Read More
香南アグリーム

香南アグリームの「さぬき母めしカフェ」は11時開店だった・・・

高松市香南町、高松空港に隣接する「園芸総合センター」に行きたかったので、「香南アグリーム」さんでモーニングやスイーツなどを楽しめたらいいなと思ったんだよね。 「香南アグリーム」さんは農業交流体験施設。「アグリーム」とは「アグリカルチャー(農業)」と...Read More
ゴーヤの花

ゴーヤの花言葉と誕生花

夏になるとゴーヤ(正式にはゴーヤー、ツルレイシ、ニガウリ)をよくいただく。 沖縄県に行ったことがないのに、ゴーヤチャンプルー(正式にはゴーヤーチャンプルー)や泡盛が大好きだ。(私の中で「ゴーヤ」になってしまっている・・・) そういえば沖縄に行くとい...Read More
ヨウシュヤマゴボウ

ヨウシュヤマゴボウは美しいけど毒にご注意を。

夏になって、駐車場にヨウシュヤマゴボウが咲いていた。 毎日変化を楽しんでいたら、あっさり刈り取られてしまった。 写真を撮らなかったことを後悔していたら山の中で発見。 プニプニの梅のような花、美しいね。 白もあるんだ。 ヨウシュヤマゴボウは山菜のヤマ...Read More
ワレモコウとヒヨドリバナ

ワレモコウの花言葉と誕生花

ワレモコウを探して見つからず、今年は会えないかなと思っていたらショーウインドウで発見。 お~会いたかったよワレモコウさん。 一緒にいる白い花はフジバカマさんに似ているヒヨドリバナさん。 ワレモコウの名前の由来については諸説ある。 香りに関することが...Read More