雨の日の栗林公園でお花見を。2020年3月28日香川県の観光スポット2020年3月23日、香川県で桜の開花宣言が発表された。栗林公園の標本木が基準となる。 雨が降っていたけど行ってきたよ。 傘をさして移動したんだけど、木々が遮ってくれるのでカメラが濡れることに神経質になることはない。(土砂降りは無理だけど・・・) ...Read More
ボケの花言葉と誕生花2020年3月27日1日1花ボケはバラ科ボケ属の落葉低木。 和風のバラといった感じ。 和装の美人、かな。 何ともいえない色。 ピンクにも出逢ったよ。 いつもサクラ、ウメ、モモなどの陰に隠れて目立たないけど私は大好きな花。 すごい咲き方をしているボケに遭遇。 花言葉は「妖精の輝...Read More
リナリアの花言葉と誕生花2020年3月27日1日1花ヒメキンギョソウこと「リナリア」と出逢った。 リナリアの花言葉は「乱れる乙女心」、「この恋に気づいて」、「幻想」など。 3月5日、4月10日、4月30日、7月12日の誕生花。 ノースポールとのコラボ 路地に咲く姿もかわいいね。 色違い。 世の恋の活...Read More
陳建一専門店高松にて2020年3月27日香川県のグルメサンポート高松には陳健一さんのお店がある。 麻婆豆腐と担々麺のお店だよ。 食券機前で悩む。 私は陳さんの大ファンなんだよ。※サインも持っている。 10番の麻婆豆腐と坦々麺のセット(1,150円)にしよ。 麻婆豆腐 麻婆豆腐の「婆」は文字通りお婆さん...Read More
「赤灯台(せとしるべ)」まで海の上を歩いてみよう。2020年3月26日香川県の観光スポットJR高松駅や高松港一帯は「サンポート高松」という地区で、香川県のグルメを楽むことができたりお土産を買ったりすることができる。また、高松シンボルタワーからの眺めもよく香川県の観光スポットとしておすすめ。 そして高松港から約600mmに位置している赤い...Read More
レウィシアの花言葉と誕生花2020年3月25日1日1花とても可憐な花「レウィシア」に出会った。 花言葉は「熱い思い」、「ほのかな思い」など。 3月16日の誕生花。 白い花は高貴なイメージがあるけど「熱い思い」という花言葉を重ねて鑑賞するといろんなイメージが湧いてくるね。Read More
「しんぺいうどん」は夜に開いている讃岐うどん屋さん。2020年3月25日香川県のグルメ高松市瓦町にあるしんぺいうどんさんは2025年に移転予定で、臨時休業中とのことです。以下は以前の記事内容になるのでご注意を。 香川県に住んでいて一番感じるメリットは、美味しいうどんをリーズナブルに食べることができるところ。 しかしうどんブームで小麦...Read More
イチゴの花が咲いた。2020年3月22日1日1花庭に植えているイチゴの花が咲いた。 イチゴはバラ科なんだよね。 これからあの美味しいイチゴができると思うと、花の見方も変わってくるね。 イチゴの花言葉は、「先見の明」、「尊重と愛情」、「あなたは私を喜ばせる」、「幸福な家庭」など。 3月20日、3月...Read More
まるざ発芽玄米研究所の玄米おはぎ2020年3月21日香川県のグルメ高松市牟礼町にある「まるざ発芽玄米研究所」さんに立ち寄った。玄米に黒米・赤米・緑米を使用した「古代餅」をはじめとした商品を販売している。 また、カフェでは発芽玄米を使用した「古代餅ピザ」や「古代餅パワフルサンド」、玄米米粉のカレーパウダーからつくっ...Read More
オーニソガラムとオオアマナは同じ花?2020年3月19日1日1花オーニソガラムはオオアマナ属の花。 園芸では「オオアマナ」というと「オーニソガラム・ウンベラツム」のことを指す。 オーニソガラム・ウンベラツム(オオアマナ) 少し私は勘違いをしていた。 オオアマナとオーニソガラムは別の花だと。 オーニソガラム・アラ...Read More0
坂出市アーケード商店街の今。2020年3月17日香川県の観光スポット夜の坂出市アーケード商店街を散歩してきた。 東西の元町商店街(約450m)、南北のサンロード港町商店街(約350m)がアーケードとなっている。 坂出市は江戸時代に塩田で栄えた街。東かがわ市引田出身の久米通研さんの功績によるものだ。 第一次塩業整備(...Read More
ハートの葉っぱ「ハナズオウ」2020年3月16日1日1花新型コロナウイルスで活動自粛のため過去写真の花をお届けする。 ハナズオウの葉っぱが可愛い。 ハートの葉っぱなんだよ。 こんなご時世なので、ハートに癒されましょ。 花の色もいいね。 ハナズオウの花言葉は「裏切り」、「エゴイズム」、「不信仰」、「疑惑」...Read More