ラーメン研究所「裏きせき」リニューアル
新型コロナウイルスの件で、5月は飲食業の時間制限などが行われた。
高松市室新町にある塩ラーメン専門店「軌跡」さんはとてもおすすめのラーメン屋さん。
そして塩ラーメン以外のメニューを取り扱う高松市国分寺町「裏きせき」さんはこの時にリニューアルをされていたようだ。
「ラーメン研究所」という看板ができて、「ん?名称を変更?もしかして閉業?」ととても心配になった。
そして6月。
確かめるべく行ってきたよ。

お、「ラーメン研究所」という看板だけど「裏きせき」という名称は変更していないようだ(^^♪
ひとまず安心。
店内は以前から綺麗だったけど、窓際のカウンターがテーブル席に変更されていた。
メニューを見ると・・・

横浜家系ラーメンは少し前からノボリが立っていたから知っていた。
焦がしニンニクの「黒豚骨」、「新潟系醤油ラーメン」の2種、「讃岐ブレンド味噌ラーメン」の2種などが新たに追加されたのかなと。
また、トマ豚ラーメンも。

新しいメニューを食べたいと思いつつ、台湾まぜそばは外せない。
注文はタブレットで行い、麺の硬さや味付け、トッピングなどが細かく選ぶことができるようになっていた~
すごく細分化していて、一つのメニューを食べるにしても何通りの楽しみ方がある。
これがとても面白い。
本日はすべてノーマル設定で注文したよ。


やはり裏きせきさんの台湾まぜそばはいつ食べても美味しいと思う。
香川県のラーメン・中華そばは軌跡さんと裏きせきさんだけで十分なんじゃないだろうか。
▼ノボリで気になっていた「横浜家系らーめん」。

ねっとりとしたスープが太麺に絡む。

もうね、美味すぎて言葉にならない。
お腹がいっぱいになりつつも、トマトラーメンが気になったので追加注文。

横浜家系にトマトが追加されたという感じ。

トマトラーメンと言えば、拉麺ひらりさんが有名だけど、トマ豚らーめんもいいね。
とにかく、閉業されたかと思って心配になってきたけど、安心した。
退店する時、「また、お願いします」というお言葉が重かった。
もちろんですとも(^^♪
長く愛されるお店だよ。