高松市円座町「暦-coyomi-」のかき氷2022年9月23日香川県のグルメ高松市円座町にある「暦-coyomi-」(こよみ)さんに行ってきた。 ケーキの写真を見て、絶対美味しいヤツ!と思ってね。完成度が違うということが写真を通して伝わってくる。 19:00閉店。17:00に到着・・・ケーキはすべて売り切れ。切り売りのプリ...Read More
高松市木太町「珈琲美人 文月」のモーニング2022年9月21日香川県のグルメ喫茶店・カフェのモーニングより、ランチやディナーの方がメジャーだしゴージャスだと思うんだよね。 朝は忙しいとか、寝ていたりする方が多い?ので、お店の方々も力が入んないんだろうね。 しかし高松市木太町にある「珈琲美人 文月」さんは違った。 朝は7:0...Read More
高松市三谷町「チロルカフェ」のモーニング2022年9月18日香川県のグルメ高松市三谷町にあるチロルカフェさんのモーニングが美味しかった。 長く営業されているお店で、駐車場はいつも自動車でいっぱい。 モーニングメニュー ・トーストセット600円※白パン・玄米パン・黒糖パン・レーズンパン・いもごまパンから選択・厚焼きタマゴサ...Read More
【閉業】高松市鍛冶屋町「らぁ麺ゆず」の濃厚醤油ラーメン2022年9月15日香川県のグルメ2023年2月1日、らぁ麺ゆずさんのお店の前を通ると、お店がなくなっていた。閉業したのか、移転されたのかはまだ不明。分かり次第追記するけど、以下は過去の記事になるのでご注意を。 香川県のラーメン・中華そば200店は巡った。メジャーなお店はおさえたと...Read More
高松市林町「毎日野菜 山のや ステーキ&ハンバーグ」2022年9月11日香川県のグルメ最近、ハンバーグというものを見直している。 柔らかい肉、箸で割ると肉汁がジュワッと出てくる様子は食欲を増す。 そういえば林町にハンバーグ屋さんがあったよね。 毎日野菜 山のや ステーキ&ハンバーグ 徳島県にある「株式会社山のせ」さんが運営する「毎日...Read More
高松市成合町「手作りジェラート オッティモ」2022年9月10日香川県のグルメ香川県のジェラート屋さんは少ないので貴重な存在。 本日は高松市成合町にある「手作りジェラート オッティモ」さんにお邪魔した。 コーンとカップは同じ価格。シングルは350円、ダブルは450円。 チョコレート、ピスタチオ、抹茶、いちじく、バニラ、ミル...Read More
高松市香南町「みつやの里」の中華そば2022年9月10日香川県のグルメ本日は高松市香南町「みつやの里」さんの中華そばを食べる。 屋台時代の自動車が厨房になっている。 11:00開店に合わせて行くとすぐに席につくことができた。私たちが退店する時はもう行列だった。12:00には混雑するだろうね。 ガラスケースには一品料理...Read More
高松市香川町「レストラン龍満」のモーニングバイキング700円が安過ぎ!2022年9月10日香川県のグルメ高松市香川町、龍満池のそばに「レストラン龍満」さんがある。 創業約50年だって。昭和の純喫茶、長く愛されているね。店内に入るとそう感じた。 さて、モーニングのバイキングがあると聞いて来た(^^♪ モーニングメニュー よく分からないんだけど、バイキン...Read More
高松市古馬場町「よって屋」の餃子をテイクアウト2022年9月7日香川県のグルメライオン通りを歩いていると、いつも気になる屋台風のお店がある。 写真右奥にある「よって屋」さん。 「ぎょうざ」とか「中華そば」とか魅力的なキーワードが飛び込んでくるので、いつも入りたいなと思っていた。でもコロナ禍ではちょっと入りにくい・・・あ、テイ...Read More
高松市多肥下町「とらまる製麺」の醤油ラーメン2022年9月4日香川県のグルメ最近ずっと言っているけど、私のラーメン・中華そばの情報はすべてGoogleマップに投稿された写真から得ている。 本日は高松市多肥下町にある「とらまる製麺醤油ラーメンあられ」さんに行く。 実はだね、写真では超ドストライクのビジュアルなんだよ。 しかし...Read More
郷屋敷のカフェ「古遊楽」のかき氷2022年9月4日香川県のグルメ9月になっても暑い日々が続く。香川県は過去最高に暑い。 北海道出身の私が断言するんだけど、香川県は北海道より寒く沖縄県より暑い。 かき氷を食べて解決する。 高松市牟礼町にある饂飩料理「郷屋敷」さんのカフェ「古遊楽」さんに行く。 古遊楽店内 郷屋敷さ...Read More
高松市庵治町「ホワイトマリン」のモーニング350円!2022年9月3日香川県のグルメ朝8:00から開いていて海が見える喫茶店・カフェを巡るシリーズ、もう終わりかと思いきやまだあったよ(^^♪ 高松市庵治町にある「ホワイトマリン」さん。創価学会さんの横にある。あ、創価学会さんとホワイトマリンさんは無関係。 奥の席は海が見えるってんだ...Read More