夜の高松シンボルタワーをいろんな角度から撮影してみた2020年10月30日香川県の観光スポット高松市中心部で夜の散歩をしていると、どこにいても美しく光っている高松シンボルタワーを見る事が出来る。たくさん撮りためたのでアップしていこう。高松シンボルタワーの最頂部はイルミネーションが奇麗なのだけど、21:00で消えてしまうのが残念だ・・・ いろ...Read More
高松市穴場の夜景「峰山公園展望台」からの夜景観賞はデートにおすすめ2020年10月23日香川県の観光スポット高松の夜景は、屋島「獅子の霊巖」からの夜景がメジャーなんだけど、峰山公園展望台からの夜景はマイナーで穴場の夜景スポット。 展望台へのアクセスは、石清尾山に自動車で上ると、最初に「峰山公園」がある。さらに上を目指すと駐車場がある。 夜景を撮るにはさら...Read More
「赤灯台(せとしるべ)」まで海の上を歩いてみよう。2020年3月26日香川県の観光スポットJR高松駅や高松港一帯は「サンポート高松」という地区で、香川県のグルメを楽むことができたりお土産を買ったりすることができる。また、高松シンボルタワーからの眺めもよく香川県の観光スポットとしておすすめ。 そして高松港から約600mmに位置している赤い...Read More
恋人の聖地「St.ANGELINA(サン・アンジェリーナ)」の夜景2020年1月28日香川県の観光スポット香川県綾歌郡宇多津町の常盤公園にある「St.ANGELINA(以下サン・アンジェリーナ)」に行ってきた。「サン・アンジェリーナ」は結婚式場で恋人の聖地。 ここからの夜景はとてもきれいだ。 しかし2020年現在、入場ができなくなっているんだよね。 ※...Read More
高松市のデートスポット!屋島「獅子の霊巖」からの夜景2020年1月24日香川県の観光スポット高松市の夜景といえば屋島。「獅子の霊巖(ししのれいがん)」から見るサンポート高松周辺の景色は素晴らしい。 日が沈む。 ▼陽が沈んでマジックアワー。 空が何とも言えない茜色に染まる。 暗くなると街灯はあるけど、ここから駐車場までが非常に怖いので、暗闇...Read More
札幌JRタワー展望室からの夜景2018年10月25日旅行記札幌市の夜景撮影といえば「札幌JRタワー展望室」からの夜景が素敵。 さっそく展望室に行こう。三脚なし、手持ちでよく頑張った~ ISO100、f値8.0、SS8秒、手持ちでガラスに押し当てて固定。 ▼手持ちISO6400、f値2.8、SS1/60にし...Read More
さっぽろテレビ塔からの景色2018年10月25日旅行記札幌に来たからには大通公園にある「さっぽろテレビ塔」に行かねば。さっぽろテレビ塔は1957年に建てられ、2002年の大改修で現在に至る。現在は鉄塔部分は赤色、展望台部分は緑色。できた当時は銀色だったんだって。 テレビ塔にかかっているデジタル時計はパ...Read More
京都駅と京都タワーの景色2018年8月31日旅行記京都3泊4日の際、京都駅、京都タワーの前をよくと通ったのでその風景写真をアップしておく。 京都駅、大理石のリフレクション。 京都はまた来るのでここに京都の風景写真を追加していこう。Read More
眉山の夜景2018年2月23日旅行記想い出の地、徳島県徳島市にある眉山の夜景を見に行った。かなりおすすめの夜景スポットだ。 松嶋菜々子さんの主演映画「眉山」の舞台でもある。 想い出の地であるだけに夜景を撮りたいと思いつつなかなか行けなかったんだけど、ようやく撮影することができた。 ▼...Read More
【閉業】「オテル・ド・摩耶リストランテ・エルベッタ」で贅沢な夜景とディナーを2017年6月17日旅行記オテル・ド・摩耶は2021年3月31日で閉業された。以下は2017年6月の記事内容となる。 本日はスペシャルイベントを企画。 イタリアンのディナーを楽しみ、日本三大夜景「摩耶山」からの夜景が見える展望台「掬星台(きくせいだい)」に行く予定。 ディナ...Read More
ディズニー嫌いの私でもディズニーシーは楽むことができた。2016年5月11日旅行記ディズニーシーに行くことになった。少し憂鬱。 私は人混みが嫌いで、ディズニーシーは相当混雑すると思われた。 さらに、私は絶叫系の乗り物が大好きであり、ディズニーランドのジェットコースターはすべて怖くないので楽しくない。 ディズニーシーは15周年で盛...Read More
あべのハルカス展望台「ハルカス300」からの夜景2015年8月22日旅行記日本一高いビル、あべのハルカスの58階から60階にある展望台「ハルカス300」に行ってきた。 当日券を館内で購入可能なんだけど、入ることができなかったら嫌なので事前にネット予約をしておいた。 15分刻みで予約をすることができる。 注意点は、19:0...Read More