100時間カレー ゆめタウン高松店の「あいがけカレー」2022年7月5日香川県のグルメゆめタウン高松、フードコートにある「100時間カレー」さんに行ってきた。 グルメサイトおいて常にカレーランキング上位なんだ。数年前は20位以内にCOCO壱番屋さんが5店くらい入っていたのに、様子が変わってきたんだよ~ 100時間カレーさんは神田カレ...Read More
観音寺市「SOKO」のカレー2022年7月1日香川県のグルメ香川県のカレーを食べ歩いている。 観音寺市の「SOKO」さんのカレーを食べに行こう。 カレーのメニュー ・2種盛りあいがけカレー1,270円・SOKO定番チキンカレー1,050円・店主の気まぐれ週替わりカレー1050円 普通あいがけカレーになるっし...Read More
三豊市最強の餃子「てっぱんやき さんて」2022年7月1日香川県のグルメ三豊市にある「てっぱんやき さんて」さんに行ってきた。 三豊市最強、とタイトルにしたけど香川県のくくりでもかなりの上位。 三豊市・観音寺市で行われた「さぬき餃子グランプリin三豊・観音寺」で優勝されている。 参加者は以下。 ①餃子の大英②あんどう醤...Read More
東かがわ市三本松「ディーヤ」のスープカレー2022年6月18日香川県のグルメスープカレーとは札幌市で展開されているグルメ。 香川県では馴染みがないんだけど、何店か札幌スープカレーのお店がある。 ネパールカレーのお店がスープカレーを出しているのは少し違和感があるね。 でも以前三木町の「スーリャ」さんにお邪魔したんだけど、美味...Read More
カリガリ高松店の2色掛けカレー2022年5月27日香川県のグルメ将来の夢は創作カレーのお店を持つことだったけど、レトルトカレーを食べて夢破れ、世捨て人になったJUNでございます。 本日はカリガリ高松店に。 2色掛けカレーを。 「神田カレーグランプリ2019」のカリガリさん。 そしてラメールリアンさんのサラダ、ケ...Read More
高松市兵庫町「バンテァイスレイ」のカレー3種2022年5月26日香川県のグルメ「バンテアイ・スレイ」とはカンボジアにあるアンコール遺跡の一つ。 高松市兵庫町にある「バンテァイスレイ」さんの表記がいつも気になっていた(^^♪ 店主の方はカンボジアの方で、東南アジアの料理を提供している。食材は香川県産なんだとか。 カレーを食べる...Read More
高松市のスパイス専門店がつくるカレー「API SPICE & IZAKAYA」2022年5月26日香川県のグルメ私は一時スパイスカレーつくりが趣味になり、将来カレー屋さんをしたいと思っていた。 しかし、最近のレトルトカレーコーナーが大変なことになっているのはご存じだろうか? スーパーのレトルトカレーコーナー まさに激戦区。 スーパーのご当地レトルトカレーコー...Read More
高松市西の丸町「MEGの間借りスパイス食堂」のカレー2種盛り2022年4月26日香川県のグルメJR高松駅から徒歩3分、西の丸町にあるスパイスカレー専門店「スパイス食堂」に行ってきた。公式Instagramでの名称では「MEGの間借りスパイス食堂」となっている。 平日の11:30~13:00営業という、なかなか攻略しにくい時間帯だ。 元々は...Read More
三豊市の絶品スパイスカレー「瀬戸内SPICE CURRY EBISU(えびす)」2022年4月22日香川県のグルメ美味しいカレーとラーメン・中華そばならどこでも食べに行く。 本日は三豊市詫間町にある「瀬戸内SPICE CURRY EBISU(えびす)」さんにお邪魔した。 とても清潔感のある玄関。 美しい。 ▼メニューは基本4種類。 海鮮キーマカレーは選ぶ具材で...Read More
【休業中】「栞や」のカレーを食べるためにJR琴平駅から歩いて行く。2022年3月26日香川県のグルメ2023年1月現在、「栞や」さんは休業中だ。ONLINEショップは運営されているので、閉業ではないようす。また分かり次第、情報を掲載するけど、以下は過去の記事なのでご注意を。 香川県のカレー屋さん巡りをしているけど、そろそろ大詰めになってきた。 G...Read More
昔、キリン堂というカレー屋さんがいっぱいあった。2022年3月20日香川県のグルメカレーとラーメン・中華そば、寿司、天ぷらはほとんどの方が好きな食べ物。 週末はスパイスカレーをつくっていた。しかし昨今、レトルトカレーの進化が激しくて、サラリーマンをやめて将来スパイスカレー屋さんを開業しようとする目論見を断念させるほどのクオリティ...Read More
ヤエ食堂の万能キーマをアウトドアで食す。2022年1月29日香川県のグルメ先日ヤエ食堂さんのカレーを食べた。 お土産用のカレー「万能キーマ」を購入していたので、本日はアウトドアで食べてみよう。 ヤエ食堂さんの公式サイトの説明によると、 パンに、サラダに、チャーハンに。ヤエ食堂のお土産「スパイスまぜうどん」のタレ。実は、お...Read More