京都のロームイルミネーション2018
京都市右京区で行われたロームイルミネーションを見に行ってきた。
「ローム」とはこのイルミネーションの主催者。
半導体メーカー「ROHM(ローム)」の社名は、創業当時の生産品目である抵抗器(Resistor)の頭文字「R」に抵抗値の単位Ω「ohm」を組み合わせたものです。
「R」信頼性(Reliability)にも通じており、品質を第一とするロームのポリシーを表しています。
ローム本社前の通りをイルミネーションで点灯しているんだよ。
さて、バスで移動し少し歩く。
見えてきた。

メタセコイア並木になっている。
両サイドの丸いイルミネーションはヤマモモの木。

反対側から来たから横断歩道橋を渡りながら。


交通整理の方々がものすごく大変そうだった。
横断歩道で止まって写真を撮っちゃダメなんだよ。

メタセコイアさんが美しく紅い。

イルミネーションの美しさに口がポカンと開いてしまいそう。

みんなそれぞれに感動を隠し切れない様子だった。

期間は11月22日~12月25日のクリスマスまで。
約1カ月、86万個の電球の電気代もすごそうだ・・・

ロマンチックな時にお金の話はやめよう。

人が多いけど訪れている方たちのマナーが良くて渋滞はできず、スイスイ歩くことができた。


来年も開催していただけるなら、ぜひ来たいと思う。

ロームさん、こんなに美しいイルミネーションをありがとうございました。