登録有形文化財「寳月堂(ほうげつどう)」で和菓子を購入
丸亀市米屋町にある和菓子屋「寳月堂(ほうげつどう)」さんは、1917年(大正6年)創業の和菓子屋さん。
和菓子教室もされている。
▼北から南。

写真右、看板のある白い建物が和菓子を販売している。
白い建物は明治31年の建築。
3階建ての高い建物は大正7年建築。

この建物が登録有形文化財なんだ。

1階が工場、2階はレンタルスペースとなっている。
3階は何だろう?

▼南から北に向いて。

3階建ての手前にある黒い建物は昭和6年の建築。
2階にある隣の建物との仕切りは「卯立つ(うだつ)」ね。
防火の役割がある。
また商売をしていて「うだつが上がらない」(地位や身分が上がらない、商売繁盛しない)わけにはいかない。
昔の方は見栄を張るためにつくってたんだよね。

石や水の演出も粋。
駐車場でヒマラヤユキノシタを発見。

さて、百年以上続く和菓子を少しいただきましょ。

▼京極さま(左)、まるがめ(右上)、六万石(右下)。

どれも高品位、上品な和菓子だった。
現代的で懐かしくもあり、老若男女におすすめできる和菓子。

洋菓子や、今風の和菓子もいっぱいあったね。
外観から内観、商品、接客サービス、一貫してとても素晴らしいスポットだよ(^^♪
和菓子の可能性を再確認。
2階のレンタルスペース(1時間1200円、終日8,000円)も次回お借りしてみたい。
夏はかき氷をやってるよ(^^;;
・公式サイト
【電話】0877-23-0300
【住所】香川県丸亀市米屋町16