香川県の観光スポット( 22 )

香川県の観光スポット、遊び場をお探しの方の一助になれば幸いです。

昼寝城址登山道9

さぬき市にあった城「昼寝城」

全然まとめていないんだけど、香川県の史跡巡りを始めている。 古墳、城には目がない。 本日はさぬき市前山にある昼寝城址に行ってみよう。 昼寝城址へのアクセス 県道3号線(志度山川線)を通り、前山ダムを過ぎたところに「道の駅ながお」がある。 冬はいつも...Read More
「intimite(アンティミテ)」店内6

庵治町のアンティーク雑貨「intimite(アンティミテ)」(牟礼町に移転)

高松市庵治町にあったアンティミテさんは牟礼町に移転されているのでご注意を。以下は庵治町にあった時の内容なのでご注意を。※牟礼町に移転後の記事リンクは最下部に記載。 高松市庵治町から牟礼町の海岸線を走るのがお気に入り。県道36号線(高松牟礼線)は高松...Read More
雨滝自然科学館展望台からの景色

雨滝自然科学館には10万匹に1匹発生する白ナマコが4匹いたという。

さぬき市にある雨滝自然館には白ナマコさんがいる。 白ナマコは縁起の良い生物で、10万匹に1匹発生する。幸せを呼ぶならお会いしたいものだ。 しかも4匹もいるっていうのだからビックリ。御利益4倍! まずホウボウさんがご挨拶をしてくれたよ。 オスは「ホウ...Read More
雨滝城址から見た瀬戸内海2

雨滝城址から見た瀬戸内海

さぬき市大川町にある雨滝城址に行ってきた。 香川県に長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)さんが攻めてきた史実を勉強をしていたころがあった。久しぶりに再開。 雨滝城は十河城の支城だった。 さて、雨滝城址へ行くには雨滝自然科学館を目指すといいよ。 国道...Read More
御殿の浜までの道

庵治町の海「御殿の浜」と「江の浜漁港」を散歩してみよう。

庵治町は四国最北端の地で、半島になっているところが特徴。 いつもはメジャーな庵治町スポットを散策するんだけどマイナースポットを選んでみる。 今日は曇っていて景色はどんよりしているから、海や空がきれいに写らないなと思いつつ。 御殿の浜 「御殿の浜」を...Read More
讃岐漆芸美術のかき氷

「讃岐漆芸美術館」に行ったら香川県の漆芸を世界に広めたいと思った。

高松市上福岡町に「讃岐漆芸美術館」がある。 前を通るといつも気になっていた。 「美術館」とあるけどどう見てもギャラリーカフェ。 やっと行ってきたよ。 1階はカフェスペース。 2階がギャラリースペース。 「美術館」とのネーミングから公的な施設かと思っ...Read More
豊稔池ダム3

観音寺市「豊稔池堰堤(アーチダム)」

観音寺市にある豊稔池堰堤(ほうねんいけえんてい)は1930年(昭和5年)にできた。堰堤(えんてい)とはダムのことね。 ダムは柞田川(くにたがわ)をせき止めており、できた池は豊かに稔る(みのる)という思いで豊稔池と名づけられた。 構造はマルチプルアー...Read More
長崎の鼻の夕焼け

長崎の鼻の夕焼け

香川県の夕焼けのスポットはいろいろあるけれど、屋島の長崎の鼻から見る夕焼けもなかなかの景色。 到着するとまさに陽が沈む瞬間だった。 風が吹いて寒いけど、せっかく来たので長崎の鼻まで行こうか。 この美しい景色に魅せられた方が。 あっという間に陽が隠れ...Read More