香川県の観光スポット( 22 )

香川県の観光スポット、遊び場をお探しの方の一助になれば幸いです。

覚城院本堂

三豊市仁尾町「覚城院」の重要文化財

三豊市仁尾町にある「大寧山覚城院不動護国寺」には重要文化財と県指定有形文化財がある。 覚城院は弘仁10年(819年)に弘法大師空海さんがつくられた。当時の名称は「菩提心院」だった。 室町時代応永年間(1394年~1427年)には、弘法大師の再来と言...Read More
与島のレオニート・チシコフ作品

瀬戸内国際芸術祭2022「沙弥島」編

瀬戸内国際芸術祭2022が始まった。 コロナ禍で、半ば強引に始まった感も否めず賛否両論あるようだ。 しかし密を避けて、危険を感じたら撤退する姿勢を持って鑑賞していこう。 秋から始まる会場もあるし、始まっていても作品の中には夏から始まるという会場もあ...Read More
高松市茶臼山古墳石室

高松市茶臼山古墳に行く方法

香川県には茶臼山古墳が3つある 香川県には「茶臼山(ちゃうすやま)」という古墳が3つ存在する。 さぬき市の富田茶臼山古墳(国指定史跡)、坂出市と綾歌郡宇多津町にまたがる田尾茶臼山古墳(県指定史跡)。 そして高松市前田西町・東山崎町・新田町の3つの町...Read More
JR善通寺駅外観

JR善通寺駅から徒歩で行くスポット8選

善通寺市は香川県の市の中で唯一海に面していないんだって。(高松市・丸亀市・坂出市・観音寺市・三豊市・さぬき市・東かがわ市はすべて海に面している) 冒頭からディスっているわけではなくて、香川県トリビアだよ。今日善通寺市を散策してみて、JR善通寺駅から...Read More
善通寺御影堂内観

第75番札所「善通寺」参拝

善通寺市には、その名前のもとになった四国八十八箇所霊場の第75番「善通寺」がある。 第88番の大窪寺があるさぬき市は大窪寺市とは呼ばないわけなので、善通寺がいかに影響力が強いお寺か分かるね。(そういえば観音寺市も第69番観音寺がある。) 善通寺は弘...Read More
木太中央公園の夜桜4

木太中央公園の夜桜2022

2022年3月30日、高松市木太町の木太中央公園の桜が見頃だ。 加えて、公園に隣接するドラッグストア「ザグザグ松縄店」さんの明かりが、桜をライトアップしている。 上の方はまだ咲いていないかな。 ザグザグさんありがとう(^^♪24:00までライトアッ...Read More
栗林公園の桜

栗林公園の桜2022が見頃!

2022年3月末、栗林公園の桜が満開だ。 ライトアップも予定されていて、期間は4月1日(金)から4月10日(日)まで。 週末は人がいっぱいになるだろうね。 きれいに咲いている(^^♪ ▼ハクモクレンの花も大きくて、広範囲に咲いていた。 ▼掬月亭(き...Read More