2020( 33 )

Year
Ainaふろーりあんの苺ドーム

「Ainaふろーろあん」讃岐四白「希少糖」を使用した優しい甘さのスイーツたち

香川県では讃岐三白と呼ばれている塩、砂糖(和三盆)、木綿が特産品である。 香川県は温暖で雨が少なく災害がほぼない。中四国で全県に警報が出ているのに香川県だけ警報が出ていないという状況が多々ある。災害が少ない代わりに、雨が少ないので取水制限などがある...Read More
徳島文理大学香川校の桜

徳島文理大学香川校の桜並木

道の駅「みろく」で桜を鑑賞し高松方面へ向かっていると桜の群生を発見。 徳島文理大学香川校さんの桜だった。少しお邪魔させていただいたよ。 散り始めだけど、まだまだ見頃だね。 素敵な桜並木。いい大学だね。 ▼八栗山(五剣山)が見えた。 徳島文理大学さん...Read More
亀鶴公園のヤマブキ

山吹色のヤマブキ

日本の伝統色「和色」の山吹色はヤマブキからつけられた色名。 ▼山吹色(#f8b500) 八重のヤマブキしか見たことがなかったんだけど、一重のヤマブキさんに出逢ったんだよ。 お初でございます(^^♪ 花言葉は「気品」、「旺盛」、「崇高」、「金運」など...Read More
道の駅みろくのシダレザクラ7

道の駅「みろく」のシダレザクラ

マンサクが満開で見頃と聞き「みろく自然公園」を目指す。新型コロナウイルス対策で当ブログも自粛とずっと謳っている。安全かどうか自動車内から偵察。 さすが花見のメジャースポット、人が多い。ここは勇気ある撤退を。 帰ろうとすると道の駅「みろく」は人が少な...Read More
御衣黄桜

「ツインパルながお」でひっそりとお花見していたら緑色の桜「御衣黄」発見!

香川県さぬき市長尾町にあるアミューズメント施設「ツインパルながお」でお花見を。メインの流水プールは夏季営業のみなので、この時期は人がいないと思って行ってみた。 エントランス前ではシバザクラがお出迎え。 「最近人が来ないな~」と言っているかのようにの...Read More
白山神社の鳥居と桜2

白山神社の桜が散り始め

新型コロナウイルス「COVID-19(コヴィッド-19)」が猛威をふるっている。 当ブログも活動を自粛すべきなんだけど、メジャースポットと人込みを外しながら明るいレポートをしたい。誰かが誰かを批判するこの状況を打破しようよね。 当ブログが不安を煽る...Read More
ツルニチニチソウ

ツルニチニチソウの花言葉と誕生花

本日4月10日の誕生花は「ツルニチニチソウ」。「ニチ」がなぜ繰り返されているのかも考えると面白い。※「ニチニチソウ」に「ツル」がくっついたんだね。 ▼こちらはニチニチソウ。 「ヒメツルニチニチソウ」と「ツルニチニチソウ」は大きさで違うんだけど、未だ...Read More
栗林公園の桜標本木

栗林公園のお花見2020年版!新型コロナウイルスが怖いので平日にサッとお花見を。

新型コロナウイルスが世間を賑わし外出も自粛しなければいけない。ただ、身体も動かさないと心身ともに滅入ってしまうよね。 花見のメジャースポット「栗林公園」も平日なら人が少ないから少し安心。マスクをして人を発見したら避けて行動するよ。さらに桜や花を撮っ...Read More
ニワザクラ3

ニワザクラの花言葉

夜に花を散策して歩いていると、美しい花を発見。 桃っぽい花だと思ったら、花柄があるから桜系だね。 先日はニワウメを発見したけど、これはニワザクラ。 知ったかぶりっぽく言ってしまったけど、SNSでアップして教えてもらったんだよね(^^♪ 八重桜みたい...Read More
ヒメツルソバ8

ヒメツルソバの花言葉と誕生花

ヒメツルソバはタデ科の植物。 身近に咲いているけど目立たない花。 よく見るときれいな色をしている。 目立たないけど、私はヒメツルソバの大ファンなのでいつも気が付いているさ(^^♪ 発見すると必ず写真を撮っている。 別名はポリゴナム。 花言葉は「気が...Read More