2020( 23 )

Year
ゲンペイカズラ

ゲンペイカズラの花言葉と誕生花

ゲンペイカズラはシソ科の花。 ゲンペイクサギとも呼ばれるけど、「臭い木」という名前が可愛そうなのでゲンペイカズラさんと呼んであげよう。 紅白に分かれているから源平なんだね。 花言葉は「チャンス到来」、「親友」、「個性の強さ」。 5月29日の誕生花。Read More
ムラサキツユクサ2

ムラサキツユクサ属の花たち

ツユクサ科のムラサキツユクサ属の花、ムラサキツユクサ、トキワツユクサ、ムラサキゴテンをご紹介しよう。 ツユクサとはちょっと違ってそれぞれが個性的。 ▼こちらはツユクサさん。 ムラサキツユクサ 3枚の花びらが珍しい。 トキワツユクサ 白い花のトキワツ...Read More
高松ストリートスナップ

50mmレンズ夜景撮影「ZEISS Loxia 2/50」

本日の撮影練習に使用するレンズはカールツァイスのマニュアル単焦点レンズ「ZEISS Loxia 2/50」。 前回25mmレンズ、15mmレンズの順に使用した後だったので、50mmレンズは望遠レンズなのかと戸惑った。本日は課題の多いスナップ写真とな...Read More
テイカカズラ

テイカカズラの名前の由来は藤原定家さん。

テイカカズラ、という名前をそもそも知っていたわけではなくて、香りがジャスミンだったので調べることになった花。 「ジャスミンの香りがする花」と検索してドストライク。 それで「テイカカズラ」という名前を知ったわけね。 とてもいい香り。 でも葉や茎を切る...Read More
ローダンセ

ムギワラギク

公園を散歩しているとムギワラギクに出逢った。 花びらを触ってみるとカサカサ。 ドライフラワーのよう。 不思議な花だね。 ムギワラギクの別名はヘリクリサム。 ムギワラギクの花言葉は「永遠の記憶」、「献身」、「思い出」、「真実」など。 2月22日、2月...Read More
ドクダミ2

公渕森林公園に咲く八重咲きのドクダミ

ドクダミはドクダミ科ドクダミ属の多年草。 湿った場所によく咲いているよね。 それが、公渕森林公園で珍しい八重咲きのドクダミさんに出逢ってテンションアップ。 いっぱい撮ったのでお付き合いくだされ。 いつもなら1~3枚撮ってその場を離れるんだけど、今日...Read More
シモツケソウ

シモツケソウとシモツケの違い

シモツケソウはバラ科シモツケソウ属の花。 名前も良く似た「シモツケ」という花がある。 ▼シモツケ シモツケはバラ科シモツケ属の花。 ややこしいんだけど、シモツケソウは葉っぱが特徴的なので分かりやすいよ。 シモツケソウの葉 シモツケは木でシモツケソウ...Read More
黄色のカンナ

カンナの花言葉と誕生花

6月になるとカンナが派手で目立っている。 7月になって見なくなったなと思っていたら、8月くらいに背の高い群生をよく見かけるね。 花言葉は「尊敬」、「妄想」、「雄大な美」、「永遠」、 「情熱」など。 赤いカンナの花言葉は「堅実な最後」。黄色は「永遠」...Read More