まるざ発芽玄米研究所のランチをテイクアウト2020年12月19日香川県のグルメ週末はカレーを食べる。 検索していると、以前お邪魔した「まるざ発芽玄米研究所」さんのランチにカレーがあるではないか。 ▼以前お邪魔した時の記事 カレーを一つと、メディアでよく見かけるお弁当を電話注文。 ▼公式サイトのお写真をお借りした。 リビング高...Read More
瀬戸内グラノーラファクトリーの浜パフェ2020年12月19日香川県のグルメ寒くなってきた今日この頃、休日の朝は布団から抜け出せない。 そこを少し頑張って、早朝の瀬戸内散歩がおすすめだ。 早起きは三文の徳、得。 津田の松原を歩こう。 今日は波がまったくない。巨大な池を見ているようだ。 ワンちゃんの足跡が可愛い。 さて、瀬戸...Read More
坂出市市民広場のクリスマスイルミネーション「2020さかいで光輝里フェスティバル」2020年12月18日香川県の観光スポット毎年クリスマスが近づくとJR坂出駅前にある坂出市市民広場がクリスマスイルミネーションで彩られる。 今年も大きなヒマラヤスギが光っている。 今年は赤色にならないのかな?ずっと見ていても青色なんだ(´・_・`) でも全体的に毎年少しづつだけどバージョン...Read More
12月の誕生花2020年12月13日写真日記12月の誕生花を集めました。 カレンダーの日付をクリック・タップをすると該当箇所までジャンプします。 1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日16日17日18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日2...Read More
ノースポールの花言葉と誕生花2020年12月12日1日1花ノースポールはキク科フランスギク属の半耐寒性多年草。 カンシロギクとも呼ぶ。 「ノースポール」とは「北極」のこと。咲き方が北極をイメージさせる。 ノースポール マーガレットとよく間違えちゃうよね。 また、シャスタデージーやフランスギクとも混同してし...Read More
カリー屋MARUでカレーをテイクアウト2020年12月12日香川県のグルメ毎週高松市のカレーを食べ歩いている。 スパイスでカレーを作るまでになってきた。 カレーを楽しむというよりは、自分でカレーを作るために技を盗むという目的になってきたよ。 本日は香川県高松市栗林町「カリーMARU」さんでテイクアウトをしてみよう。 場所...Read More
スーパーふくいちの「大判焼き」と「たこ判」2020年12月12日香川県のグルメアーケード商店街が廃れるのは大型商業施設「ゆめタウン」、「イオン」によるものだと思う。 香川県で言えば、現瓦町フラッグは以前「コトデンそごう」(1997~2001)、「高松天満屋」(2001~2016)だった。 坂出市、丸亀市のアーケード商店街は壊...Read More
一面の朱色世界!太古の森メタセコイアの紅葉20202020年12月12日香川県の観光スポットメタセコイアは木田郡三木町のシンボル。 1939年、三木町の植物学者「三木茂」さんがメタセコイアの化石を発見した。 メタセコイアは絶滅していたと思われていたんだけど、1946年、中国で三木論文による現存するメタセコイアが発見された。 そして1950...Read More
秋の公渕森林公園は紅葉シーズン終了後も楽しい。2020年12月12日香川県の観光スポット香川県内の紅葉の見ごろが終わった。 公渕森林公園の前を通っていたら紅葉している木が見えたので立ち寄った。 今年は自粛して紅葉を見に行かなかったから、こうやって見ることができてラッキー。 木の下で、朝陽を透過した赤い光を浴びる。 ▼立派なツワブキが園...Read More
スマホカメラで夜景写真撮影2020年12月11日写真日記毎日レンズを替えておもに高松市の街並みを撮っている。 本日はスマホカメラを使う日。 スマホはHUAWEI P30 lite。 いつも一眼カメラで撮っているから新鮮。 歩道橋から撮る時、三脚を使いたくなるけどね~ レーザービームと玉ボケ写真は卒業。 ...Read More
EOS-Mの望遠レンズ「EF-M55-200mm」2020年12月11日写真日記CANON EOS-M100と望遠レンズ「EF-M55-200mm」で夜景スナップを撮るよ。 JR丸亀駅からJR高松駅まで移動。 途中、車窓から見える坂出駅前広場のイルミネーションがすごくきれい。 2020年は去年よりもさらにバージョンアップしてい...Read More
高松市商店街アーケードのアートな風景【ZEISS Loxia 2/50】2020年12月8日写真日記レンズのローテーション、50mmレンズを使うことが一番ワクワクする。 本日の使用レンズは「ZEISS Loxia 2/50」。 高松市では毎日クリスマスが近づいていることを実感させられる。 他の都市ではどうなんだろ?高松市のこのクリスマスディスプレ...Read More