ヘチマの花言葉と誕生花2020年9月5日1日1花ヘチマの花はいつもしおれているのでなかなか撮ることができなかったんだけど、元気よく咲いているヘチマさんを発見。 しかしせっかくの出逢い、随分変わった場所に咲いているね(笑) これだと柵の中で実になってしまいそう・・・ ヘチマの実、私は子どものころ、...Read More0
香川県にも植物園があったんだ。「園芸総合センター」にて2020年9月5日香川県の観光スポット香川県には植物園がないと思っていた。 高松市香南町に香川県農業試験場があるんだけど、その中に「園芸総合センター」という施設がある。 温室が6棟あっていつも花が咲いている。 温室以外にも花壇、桜や梅、ツバキ、サルスベリ、ラクウショウなどを鑑賞すること...Read More
香南アグリームの「さぬき母めしカフェ」は11時開店だった・・・2020年9月5日香川県の観光スポット高松市香南町、高松空港に隣接する「園芸総合センター」に行きたかったので、「香南アグリーム」さんでモーニングやスイーツなどを楽しめたらいいなと思ったんだよね。 「香南アグリーム」さんは農業交流体験施設。「アグリーム」とは「アグリカルチャー(農業)」と...Read More
イサム・ノグチ氏の遺作「time and space」と「石の壁」2020年9月5日香川県の観光スポットイサム・ノグチ氏は香川県ゆかりのアーティスト。 世界的建築家、丹下健三氏と知り合いになり、北大路魯山人氏に陶芸を学ぶ。 広島県「平和記念公園慰霊碑」のデザインして採用されたんだけど、アメリカ人であるということで却下された経緯がある。(丹下健三氏が変...Read More
ゴーヤの花言葉と誕生花2020年9月5日1日1花夏になるとゴーヤ(正式にはゴーヤー、ツルレイシ、ニガウリ)をよくいただく。 沖縄県に行ったことがないのに、ゴーヤチャンプルー(正式にはゴーヤーチャンプルー)や泡盛が大好きだ。(私の中で「ゴーヤ」になってしまっている・・・) そういえば沖縄に行くとい...Read More
ヨウシュヤマゴボウは美しいけど毒にご注意を。2020年9月5日1日1花夏になって、駐車場にヨウシュヤマゴボウが咲いていた。 毎日変化を楽しんでいたら、あっさり刈り取られてしまった。 写真を撮らなかったことを後悔していたら山の中で発見。 プニプニの梅のような花、美しいね。 白もあるんだ。 ヨウシュヤマゴボウは山菜のヤマ...Read More
高松市創作餃子専門店「a★dog」でテイクアウト2020年9月4日香川県のグルメ高松市の瓦町駅周辺は餃子の名店が多い。 本日は常磐町の創作餃子専門店「a★dog」さんで餃子をテイクアウトしてみよう。 電話をすると10分で焼けるとのこと。 メニューの内容を電話で聞くと数種類あるとのことで、5種類をおすすめいただいたのでそのまま電...Read More
ワレモコウの花言葉と誕生花2020年9月4日1日1花ワレモコウを探して見つからず、今年は会えないかなと思っていたらショーウインドウで発見。 お~会いたかったよワレモコウさん。 一緒にいる白い花はフジバカマさんに似ているヒヨドリバナさん。 ワレモコウの名前の由来については諸説ある。 香りに関することが...Read More0
ナデシコ2020年8月30日1日1花ナデシコの写真がたまってきたのでアップしよう。 ▼花の下がヒゲのようになっている「ヒゲナデシコ(ビジョナデシコ)」さん。 ナデシコさんのことを園芸では「ダイアンサス」と呼ぶことがある。 ▼花びらのギザギザが深いのはカワラナデシコさん。 そもそも「ナ...Read More
9月の誕生花2020年8月30日写真日記9月の誕生花を集めました。 カレンダーの日付をクリック・タップをすると該当箇所までジャンプします。 1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日16日17日18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日28...Read More
ユリの花言葉と誕生花2020年8月29日1日1花ユリ科の花って多過ぎて、種類を覚えたり判別したりするのが難しい。 ユリっぽい花を見ると、写真を撮ることに躊躇してしまう・・・ 恐る恐るユリ科の花に近づくと・・・ あなたは何というユリさんですか?と思っていたら表記があった(笑) ユリ(シベリア)と書...Read More
家路の写真撮影。【ZEISS Batis 2/25】2020年8月29日写真日記本日の反省をしながら写真を撮る。 本日の使用レンズは「ZEISS Batis 2/25」。 毎朝、出勤するため家を出るとハンカチを忘れていることに気が付く。 毎回コンビニで買うので、デザインが同じハンカチを何枚も持っている(笑) 私としては毎日違う...Read More