高松市高松町「Chai」のかき氷2020年9月12日香川県のグルメ2020年、まだまだ暑い9月半ば。 例年ならもうかき氷は食べていない時期だ。 現在位置からかき氷店を検索。 高松町に「chai」さんが候補にあがったので行ってみた。 高松市高松町「高松東部運動公園」の裏側(北側)にあって分かりにくい場所にある。 営...Read More
「世界が絶賛した浮世絵師 北斎展 師とその弟子たち=北斎からアンリ・リヴィエールまで」に行ってきた。2020年9月12日香川県の観光スポット高松市美術館にて江戸時代の浮世絵師「葛飾北斎(かつしかほくさい)」さんの作品が展示されている。 タイトルは「世界が絶賛した浮世絵師 北斎展 師とその弟子たち=北斎からアンリ・リヴィエールまで」。 ※画像は高松市美術館公式サイトからいただいた。 代表...Read More
クズの花言葉と誕生花2020年9月12日1日1花クズはマメ科クズ属のつる性多年草。 山の中で花を発見。 根から取れるデンプンは葛粉。 葛切や葛餅は大好きだ。 花言葉は「治癒」、「恋のため息」、「活力」、「芯の強さ」など。 9月12日、9月13日、9月21日の誕生花。Read More
寺岡餃子片原町店で餃子のテイクアウト!2020年9月11日香川県のグルメ寺岡餃子さんといえば丸亀市の餃子屋さん。 随分前に食べたんだけど酔っぱらっていて記憶がない(失礼)。 グルメサイトで知ったんだけど香川県の餃子ランキングで1位になっている。 これはシラフで行かねば! 高松市には片原町店と瓦町駅前店がある。 片原町店...Read More
【閉業】高松市片原町「タコ焼マニア」でたこ焼きテイクアウト!2020年9月9日香川県のグルメ2022年3月、たこ焼きマニアさんが閉業されていることを確認。以下は2020年9月9日の内容となるのでご注意を。 片原町商店街を歩いていると、ひときわ目立っているたこ焼き屋さんがある。 たこ焼き屋でなくたこ焼き居酒屋かな。「飯と酒」となっている。 ...Read More
マンデビラ(ディプラデニア)の花言葉と誕生花2020年9月5日1日1花マンデビラはキョウチクトウ科の花。 ディプラデニアとも呼ばれる。 花言葉は「危険な恋」、「はなやかな魅力」、「友情」、「情熱」など。 6月28日、7月28日、7月30日、9月24日、10月10日の誕生花。 夜の散歩でも出逢ったよ。 情熱的な花だね。Read More
ワタの花言葉と誕生花2020年9月5日1日1花ワタはアオイ科ワタ属の花。 花を見るとアオイ科の花とは分かるんだけど・・・ 近くに綿(ワタ)があったのでワタの花と判明。 木綿(もめん)ができる花、そう思って見るとさらに美しく見える。 人間もそうだけど、楽器の演奏、スポーツの実力、仕事の速さ、など...Read More
オキシペタラム(ルリトウワタ)の花言葉と誕生花2020年9月5日1日1花オキシペタラムはキョウチクトウ科ガガイモ亜科ルリトウワタ属の花。 ブルースター、ツイーディア、トゥイーディアとも呼ばれる。 白いオキシペタラムは「ホワイトスター」。 花言葉は「早すぎた恋」、「身を切る想い」、「幸福な愛」、「信じあう心」、「星の精」...Read More
クルクマの花言葉と誕生花2020年9月5日1日1花クルクマはショウガ科ウコン属の花。 どっしりとしていて力強さを感じる花。 美しい状態でやっと逢うことができた。 花言葉は「乙女の香り」、「あなたの姿に酔いしれる」、「忍耐」、「強い個性」など。 7月16日、8月13日、8月22日、8月25日、8月3...Read More
オレガノの花2020年9月5日1日1花オレガノはシソ科の花。 香川県で「オレガノ」と聞くと「俺がの~」になってしまう(笑) 香辛料としてはよく聞くんだけど、花に出逢ったのは初めて。 オレガノはいろんな種類があって見た目が随分異なるんだけど、出逢ったのは「ケント・ビューティ」かなと。 花...Read More
エキセアナの花言葉と誕生花2020年9月5日1日1花エキセアナはキク科ムレサキバレンギク属の花。 属名からムラサキバレンギク(紫馬簾菊)とも呼ばれる。 出逢ってもなかなか写真におさめられずにいた花。 少し時期を過ぎてしまったんだけど、出逢うことができてとても嬉しい。 花言葉は「あなたの痛みを癒します...Read More
香南歴史民俗郷土館は「由佐城址」2020年9月5日香川県の観光スポット高松市香南町には香南歴史民俗郷土館がある。 そこは由佐城がかつてあった場所。 まずは由佐城址の説明を。 由佐城址建武3年(1336年)足利尊氏に従って京都東寺で戦死した益子下野守顕助の子弥次郎秀助が阿波尾形細川頼春に従って四国に渡り、父の功績により...Read More