August 2020

Month
ナデシコ8

ナデシコ

ナデシコの写真がたまってきたのでアップしよう。 ▼花の下がヒゲのようになっている「ヒゲナデシコ(ビジョナデシコ)」さん。 ナデシコさんのことを園芸では「ダイアンサス」と呼ぶことがある。 ▼花びらのギザギザが深いのはカワラナデシコさん。 そもそも「ナ...Read More
仏生山公園のダリア3

9月の誕生花

9月の誕生花を集めました。 カレンダーの日付をクリック・タップをすると該当箇所までジャンプします。 1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日16日17日18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日28...Read More
ユリ(シベリア)

ユリの花言葉と誕生花

ユリ科の花って多過ぎて、種類を覚えたり判別したりするのが難しい。 ユリっぽい花を見ると、写真を撮ることに躊躇してしまう・・・ 恐る恐るユリ科の花に近づくと・・・ あなたは何というユリさんですか?と思っていたら表記があった(笑) ユリ(シベリア)と書...Read More
高松市のスナップ写真14

家路の写真撮影。【ZEISS Batis 2/25】

本日の反省をしながら写真を撮る。 本日の使用レンズは「ZEISS Batis 2/25」。 毎朝、出勤するため家を出るとハンカチを忘れていることに気が付く。 毎回コンビニで買うので、デザインが同じハンカチを何枚も持っている(笑) 私としては毎日違う...Read More
まさしの餃子テイクアウト

高松市古馬場「まさし」の餃子をテイクアウト

高松市の餃子を食べ歩いている。 本日は高松市古馬場町「まさし」さんの餃子をテイクアウトしてみよう。深夜まで讃岐うどんが食べられる「五右衛門」さんの通りにあるよ。 いつもお店の前を通るとニンニクの香りに癒されていたんだよね(^^♪ 電話で注文すると1...Read More
称念寺のモミジアオイ

モミジアオイの花言葉と誕生花

アオイ科の花の判別はなかなか難しい。 しかしモミジアオイはとても分かりやすい。 ハイビスカスのようでいてハイビスカスではない。 モミジアオイは夏になるとよく逢う花。 ありゃ、モミジアオイのストックはいっぱいあるはずなのに見当たらない。 またハードデ...Read More
讃州井筒屋敷の和三盆かき氷

讃州井筒屋敷の和三盆かき氷

2020年のかき氷行脚、本日は4店目。 香川県東かがわ市にある「讃州井筒屋敷」さんの和三盆かき氷を食べに来たよ。 ▼讃州井筒屋敷さんの関連記事 お、古いタイプのかき氷機(^^♪ ブザーを鳴らすと店員さんがやってきてくれた。 一般的なかき氷メニューも...Read More
わびさびの餃子

高松市の餃子「わびさび」でテイクアウト

高松市の餃子を食べ歩いている。 本日選んだのは瓦町にある餃子居酒屋「わびさび」さんの餃子をテイクアウトしてみよう。 電話注文での対応はとても親切でスムーズ、好感度アップ(^^♪ わびさびさんは高知県の「安兵衛」さんの餃子を模しているのだとか。 「安...Read More
ペンタス3

ペンタスの花言葉と誕生花

ペンタスはアカネ科の花。 いつもよく出逢って写真を撮っているはずが、ハードディスク内で探し当てたのは3枚・・・ また撮ったり、ハードディスク内で出逢ったりしたらここにアップしていこう・・・ 別名はクササンタンカ。 花言葉は「希望は実現する」、「あざ...Read More