【閉業】カフェ・アジールのかき氷「抹茶白玉和三盆ソフト」「甘酒ジンジャーミルク」2018年7月22日香川県のグルメ高松市仏生山町「カフェ・アジール」さんは2020年に閉業された。非常に残念・・・以下は過去記事になるのでご注意を。※2024年3月現在は「cafe Ondo」さんになっている。 高松市仏生山町にあるカフェ・アジールさんのかき氷を今年も食べに行く! ...Read More
コリアンカフェ「雪ん子」のマンゴーのかき氷(ピンス)【閉業】2018年7月22日香川県のグルメ丸亀市にある韓国かき氷のお店、コリアンカフェ「雪ん子」さんに行ってきた。※2020年、食べログさんを見ると「閉店」となっていたので、以下は以前の記事になるのでご容赦くだされ。 韓国のかき氷はピンスと呼ばれ、単純にいうとミルクのかき氷。 ピンスを使っ...Read More
夜に咲いていたパイナップルリリー2018年7月16日1日1花夜の散歩をしていたらパイナップルリリーに遭遇。 パイナップルリリーの別名はユーコミス。 「リリー」と名がつくのでユリ科なのかと調べると、いろんな科で紹介されていて困惑。 キジカクシ科、ヒヤシンス科などとも散見するけど、学者さんたちはこれらを認めずユ...Read More
ぜいたくラーメン福一 勅使店の『台湾まぜそば』と『冷麺』2018年7月15日香川県のグルメ高松市郊外でラーメン・中華そばのお店を検索すると「ぜいたくラーメン福一勅使店」さんがヒット。 ぜいたくラーメン福一さんは、以前お世話になった「讃岐てもみらぁめん笑店」さんのフランチャイズ店。 笑店さんがかなりおいしい店だったので間違いないだろうと行...Read More
丸亀市「讃岐そば りんや」の『ねぎそば』『夏季限定ひやそば』2018年7月14日香川県のグルメ以前から気になっていた丸亀市のラーメン・中華そば屋さん「讃岐そば りんや」さんに行ってきた。りんやさんは土日しか営業していないので思い立ったが吉日。 「讃岐そば」というからにはイリコ出汁かなと。 プレハブでいい雰囲気。 ほんの少しぜいたくに、ほんの...Read More
【閉業】高松市西宝町「喜多方ラーメン麺小町」の「特製ざるラーメン」「激辛冷やしラーメン」2018年7月14日香川県のグルメ2023年、高松市西宝町にある「喜多方ラーメン麺小町」西宝町店さんが閉業されていることを確認。 以下は過去記事になるのでご注意を。 喜多方ラーメンと言うと、札幌らーめん、博多ラーメンと並んで日本三大ラーメンの一つ。 喜多方ラーメン「麺小町」さんは、...Read More
EOS M2でLレンズを使ってみた。【EF70-200mm F4L IS USM】2018年7月1日写真日記CANONのミラーレス機、EOS M2を入手した。 かなり小さくびっくりした。こんなに小さいなんてコンパクトデジカメと勘違いしてしまうよ。 現行ではM5、M6や、初心者用M100、上級者用Kiss Mなどが販売されており、今更ながらのモデルなのでは...Read More
『茶房古遊楽』の「和風パフェ」と「かき氷3種」2018年6月30日香川県のグルメ今年のかき氷行脚第3弾は高松市牟礼町にある讃岐郷土料理の料亭、郷屋敷さんの敷地内にあるカフェ「古遊楽」さん。 前回に来たのは2年前。ミルク宇治金時のレベルの高さに感動した。 さて、店頭でメニューを見ると・・・ かき氷も食べたいけど、和風パフェも食べ...Read More
高松市「一完歩」おいしい広場店【閉業】2018年6月28日香川県のグルメ2023年3月、高松市伏石町おいしい広場にあった一完歩さんが閉業されていることを確認。引き続き、鍛冶屋町店、マルナカ円座店は営業をされているのでご参考に。 高松市でお気に入りのラーメン・中華そばは固定化しつつあるんだけど、新しいお店の開拓もしたいと...Read More
四国中央市「新宮あじさいの里」2万株のアジサイ2018年6月17日旅行記四国のアジサイを鑑賞するなら四国中央市の「あじさいの里」がおすすめだ。広範囲に2万株のアジサイは圧巻の一言。 暑いので下から眺めるだけにしようと思ったんだけど、せっかくここまで来たので少しだけ上ってみよう。 数年前に来た時は人は少なかったんだけど、...Read More
『霧の森大福』を新宮本店に食べに行く!2018年6月17日旅行記高知道の馬立PAで限定販売している霧の森大福。売り切れで購入できず残念な思いをされた方も多いのではないかな。 公式サイトによると、 ・新宮本店・松山店(売り切れ必至)・霧の高原(4~10月限定)・馬立PA(在庫僅少) の4カ所で販売している。 ネッ...Read More
夕暮れのダリア2018年6月17日1日1花ダリアはキク科ダリア属の花。 和名はテンジクボタンという。 天竺とは大体の位置としてインドを指しているんだけど、江戸時代には異国から持ち込まれた珍しいものに「天竺~」と名付けることがあった。 夕暮れ時に撮影したよ。 確かに美しく珍しい花だよね。 こ...Read More