【ZEISS Loxia 2.8/21】広角レンズで撮る高松市の夜景

高松市の商店街周辺を撮りながら帰る。

マンボウが出ているのでアーケードは避けて歩こう。

高松市夜景スナップ

今日、夏物のスーツをクリーニングに出そうと思ってポケットの中にハンカチが入っていた。

高松市夜景スナップ2

ブランド名が「MARIO VALENTINO」になっていた。

自分で選ぶようなデザインでもないし、誰かにもらったんだっけ?

そういえば、結婚式の引き出物(カタログ)で、選んだものだったと思いだした。

高松市夜景スナップ3

バレンティノさんのハンカチなんだよね?
ん?でも「マリオ」って付いているけど、ファミリーなんかな?
まあ、ヴァレンティノさんなのだから問題ないでしょ、というノリで注文したことを思い出した。

高松市夜景スナップ4

ずっと、ヴァレンティノさんのデザイナーさんのお名前はマリオさんなんだと、思い込んでいた。

調べて見ると、両社はまったく違うブランドだった!

高松市夜景スナップ5

「MARIO VALENTINO」は靴職人「マリオ・バレンティーノ」さんのブランド。

「VALENTINO」はファッションデザイナー「ヴァレンティノ・ガラヴァーニ」さんのブランド。

高松市夜景スナップ6

知らなかった~

こういうのをスッキリさせたいので、いろいろ調べてみた。

クロコダイルとラコステは全く別。
クロコダイルは日本の会社なんだ。

UP・RENOMAはRENOMAのディフュージョンライン。
そもそも高級なブランドは一般庶民には買えないわけだけど、安いラインナップをつくることで普及させる手法。

US・POLOはPOLO(ラルフ・ローレン)の偽物ではなく、全米POLO協会で正式に認められているブランドなどなど。

高松市夜景スナップ7

ファンション史について調べてみたくなってきたね。

高松市夜景スナップ8

あ、結局ブランド品かどうかを調べる時の結論。

高松市夜景スナップ9

高松三越で売っているブランドはブランド物、マルナカで売っている、バッタもん臭のするものはブランド物じゃない(笑)

高松市夜景スナップ10

とりあえず、マリオ・バレンティーノさんのハンカチ、これからも大事に使わせていただくよ。