高松市新田町「久本古墳」2024年6月8日香川県の観光スポット高松市新田町にある久米池周辺は魅力的なスポットが多い。 前回訪問しなかった久本古墳に行ってみよう。久米池の東にあるよ。 想像していたよりものすごく立派な感じ~ 久しぶりに文字起こししよっか。 久本古墳 史跡 昭和50年3月13日 高松市指定 久本古...Read More
高松市新田町「久米池」にて2024年6月1日香川県の観光スポット高松市新田町にある久米池は魅力的なスポットなのだ。 ここからの屋島はさぬき百景なのだ。池に浮かんでいる葉っぱはアサザ。香川県で唯一咲く場所なんだよ~ 神明殿の第2駐車場(案内図右上)に自動車をとめて東口コースから時計回りに 久米の里山を散策するのは...Read More
高松市勅使町「ガーデン四季」のバラが満開2024年5月11日香川県の観光スポット高松市勅使町にある「ガーデン四季」さんのバラが超見頃~個人宅なので駐車場は少し離れた場所にある。駐車場に誘導してくださる係の方がいらっしゃるので大丈夫。 説明は後にして写真からどうぞ(^^♪ とにかくバラ、バラ、バラ、なんだけど・・・ オルレア 他...Read More
亀水バラ公園2024春2024年5月11日香川県の観光スポット高松市亀水(たるみ)町、「亀水バラ公園」のバラが咲き始めて見頃を迎えようとしている。 駐車場は広いし、混雑していない。 入場料は無料。 陽が沈んですぐくらいの時間帯に訪問。 ここに来ると美しいバラが多いので、ついつい撮りすぎてしまう。 しばしお付き...Read More
高松市飯田町「岩田神社」の孔雀藤20242024年4月23日香川県の観光スポット高松市飯田町の岩田神社は樹齢800年の藤棚がある。 毎年4月になると飯田町付近ではノボリが見られるようになるね(^^♪ 行ってきたよ~ ライトアップをやってる(^^♪ お、過去最高に見頃かも~ 暗いから写真では見にくいけど。 今週末までが見頃かな。...Read More
高松市屋島西町「かしむらうどん」2024年4月7日香川県のグルメ香川県のうどん百名店を巡る旅、本日は高松市屋島西町にある「かしむらうどん」さんにお邪魔した。 営業時間は11:00~15:00火曜日が定休日ね。 馬鹿一代って、このキーワードは・・・ 同じく百名店のお店ではないですか。 肉入りぶっかけ小530円を注...Read More
高松市西宝町「峰山公園はにわっ子広場」の桜2024年4月6日香川県の観光スポット本日最後のお花見スポットは高松市西宝町にある峰山公園はにわっ子広場の桜。 峰山公園というところが一段下にあって、そこから上がったところがはにわっ子広場ね。(峰山公園の桜もきれいだったよ)(なぜ撮っていない・・・) さて、はにわっ子広場は駐車場が満車...Read More
香川県園芸総合センターのベニシダレザクラ2024年4月6日香川県の観光スポット高松市香南町にある香川県園芸総合センターの桜が満開。 ベニシダレザクラ(紅枝垂れ桜)さんに会いに行こう。 その前にいろんな花にあいさつを。 先日はまんのう公園でネモフィラさんは終わっていたけど、こんなに見られるなんてラッキー シクラメン オクナ・セ...Read More
高松市西植田町「カフェ・ジャルダン」の芝桜が咲いていたよ。2024年4月6日香川県の観光スポット昼ご飯を食べるべく、県道13号線(さぬき新道)を高松空港方面へと向かっているとカフェ・ジャルダンさんの前を通る。 芝桜はまだ咲いていないだろうと思っていたら何と見事に咲いているではないか~行くよ。 カフェ利用をしてもしなくても入場料300円が必要。...Read More
公渕森林公園の桜2024年4月6日香川県の観光スポット高松市東植田町にある公渕森林公園の桜が満開。 園内いたるところで桜が咲いているけど、ここはトンネル(^^♪ すごく高い木なんだ。 上の方で両サイドの桜並木が重なる。 500mに130本の桜の木。ずっと続く。 園内にはまたミツバツツジもいっぱい咲いて...Read More
高松市鬼無町のシダレザクラ「想い出桜」が満開2024年4月6日香川県の観光スポット高松市鬼無町にあるシダレザクラ「想い出桜」が満開だよ。 桜を見に来ていただきありがとうございます。 春の美しい風景と共に心温まるひとときをお過ごしいただけると幸いです。 来年も皆さまに喜んでいただけるよう心を込めて管理いたします。またのご訪問をお待...Read More
高松市香川町「竜桜公園」の桜トンネル2024年4月6日香川県の観光スポット桜が一気に咲いて満開になっているスポットができ始めた。 高松市香川町にある龍満池の前を通ると、来年は桜を見に来ようと思っていた。桜が咲いてある場所を覚えていても、花見シーズンになると忘れているというアルアル。 やっと思い出して行ってきたよ。 龍満池...Read More