生きている商店街「三本松商店街」

高松市に住んでいる私にとって、東かがわ市「三本松」と聞くと遠い場所。

▼ちなみに三本葉の松、三本松ってこれ。

三本松の葉

吾割安さんのラーメンに惚れ込んでいるから遠くても来るけどね(^^♪

本日はずっと前から注目していたパティスリー「ルトロヴァイユ」さんに行く。

三本松商店街にある。

しかし三本松って魅力的な場所なんだよね。

図書館にはイタリア料理の「Sanu」さんがある。
東京オリンピックの選手村副料理長を務めていた方が、新型コロナウイルスで移動することができなくなった。
東かがわ市にお店を構えることになったんだけど、長くはここにいらっしゃらないだろうとのこと。
はやめにいかないとね。

うどん百名店の「吉本食品」さんも三本松にあるよ。

商店街は歩いたことがないんだけど、自動車で通ったらとても素敵な場所だと知ったので少し散策してみよう。

三本松駐車場
なんと4時間まで無料の駐車場

駐車場の横にはトイレがある。

三本松駐車場のトイレ
親切~

いざ三本松商店街へ。

三本松商店街

アーケードではないんだけど、8区画もある。
閉業されてるお店もあるようだけど、ところどころ魅力的なお店が多数。
夜から営業されるスナックやバーなどもいっぱいある。

三本松商店街11

知り合いの某要人(関西在住)がお忍びで時々三本松に来ているのは知っていたけど、なんとなく理解できた。
(一度呼び出されたことがあって、飲まない予定で来たのに代行で帰れと飲まされる。帰りの代行はもちろん自費で、高松市まで戻るのに7,000円なり)

三本松商店街2
1階がスナック「桃子」、2階がカフェ「ミカワ」

ミカワさんのメニューをグルメサイトで調べたけど、ほんとに美味しそう!

次回立ち寄ろう。

三本松商店街3

坂出市アーケード商店街、丸亀市アーケード商店街を歩くのも楽しいんだけど、なんかそれ以上にテンションが上がる。

香川県の東の端にあるからかな。

三本松商店街4
Men’s Public Barって、女子は入っちゃいけないのかな?
Googleマップでの登録がない。閉業されたのか
その答えはずっと手に入らぬまま。

三本松商店街5
茶房金ギョさん、11:00から開くようだ。

お昼や夜に歩くとまた違った風情で、もっと楽しいかも(^^♪

三本松商店街6

▼ステーキレストラン「オリエンタル」さん、ここも実はマークしている。

三本松商店街7

いつか来るよ。

三本松商店街8
LOUNGE TIARA(ラウンジ ティアラ)

三本松商店街9
らいぶ屋 ぺぱぁみんと

マニアックなお店もあるね。

三本松商店街10

▼一際オーラを放つお店を発見!

三本松商店街12

株式会社マツシタ
株式会社マツシタさんというお店。

お店からただならぬエネルギーを感じる。

株式会社マツシタ店内1

駄菓子屋さんか?

株式会社マツシタ店内

株式会社マツシタ店内3
お腹を押さえるとすんごい鳴き声を発する(笑)

そして音に反応して動く恐竜のロボットが動き出す(爆笑)

なんて楽しいお店なんだ~

文房具も販売されている。

株式会社マツシタ店内4

夢の詰まったお店だ。

建物の両サイドもクリーニング屋さん、靴屋さんになっていて店内でつながっている。
迷路感覚も楽しむことができる。

店員さんが私たちに気が付き優しく接客してくださった。

店内を案内していただくことに。

株式会社マツシタ店内5

2階は「漆器・置物」、「結納・額」がのコーナー。

株式会社マツシタ店内6

というか骨董博物館だよ!

めっちゃ楽しい!

株式会社マツシタ店内7

株式会社マツシタ店内8

昭和24年、松下文具店として創業された。

代表取締役、松下三郎氏のコレクションでもあるようだ。

株式会社マツシタさんは以下の事業を展開されている。
・「オフィス用品・OA機器・ITサービス」の本社(東かがわ市湊)
・「小売部」としてこのお店と「文遊館」(東かがわ市湊)
・「スクール事業」として「MIPSマツシタパソコンスクール白鳥校」(東かがわ市湊)、国語教室「ことばの学校」(東かがわ市湊)、マイクロソフト社認定資格試験会場(東かがわ市湊)

株式会社マツシタ店内9

かなり楽しい会社なんだろうね。

代表がつくる「さぶちゃん通信」という冊子もいただいた(^^♪
(公式サイトでも見ることが可能。ただ最近は更新されていないようだ。)

■さぶちゃん通信

そして説明してくださる店員さんのハートも熱いし、親切で丁寧でとてもありがたかった。

株式会社マツシタ店内10
倒流香の説明

実際に倒流香も焚いていただいた。

倒流香
煙がゆっくりと滝のように落ちていく様はずっと見ていたい。
癒される~
神秘的~

▼こちらはガネーシャさん。

ガネーシャ
こちらは上から水が流れる。

最後におすすめの商品のすごさを!

株式会社マツシタ店内のシャボン玉
多数のシャボン玉を一気に放出するバブルガン880円。
この商品をおすすめとして本気で販売してるこの姿勢がホントにすごい会社だと思う。

しかも、電池は別売と書いてあるのに、サービスで電池を付けて販売されている。

こんな会社に就職したい!
絶対楽しいよね。
(求人ページを探したけどなかった・・・)

とても楽しいひと時をありがとうございました(^^♪
(またお邪魔させていただきますね)

は、ルトロヴァイユさんに行かねば。

レポートはしなかったけど、イタリアン「ポルティヴィア・パッソ」さん、焼き肉「味道源」さんもかなりのオーラを発していたね~要チェックのお店。
三本松商店街は魅力あふれるお店がいっぱい。

ルトロヴァイユ

ルトロヴァイユさんは、東京「パティスリーアテスウェイ(吉祥寺)」で14年修業された田中一央氏のパティスリー。

2016年に地元三本松で開業。

ルトロヴァイユショーケース

数年前から来たいと思っていてやっと来ることができた。

ルトロヴァイユショーケース2

写真でみて絶対美味しいと思っていたけど、実際に見るとそのクオリティの高さが分かる。

ルトロヴァイユショーケース3

ルトロヴァイユ商品
クイニーアマン・ドーナツ300円(左)
パン・オ・ショコラ190円(右)

ルトロヴァイユ商品2

ルトロヴァイユ商品3

本日は誕生日ケーキをホールでお願いしていた。
個人情報が書かれてあるので写真は割愛。

また単品商品を購入してレビューしたい。

行きたいお店がありすぎて、5回は来ないといけないね。

ゆめタウンやイオンができて、商店街は縮小していく現代。
この三本松の商店街は生きていて、これからも発展していくであろうパワーを感じた。

三本松商店街、また三本松というスポット、密かに私の中でブームとなった。

西讃の三豊市や観音寺市は、最近地域活性化の事業に力を入れているのを感じる。
あちらは祭りがあって、人のつながりが強く人口が減らない。

東讃のさぬき市、東かがわ市は人口が激減している。

さぬき市、東かがわ市も魅力がいっぱいあるので、引き続きお伝えしていきたいなと思うのであった。