アウトドアクッキング!トランギア・ストームクッカーで玄米リゾットを作る。

アウトドアクッキング!トランギア・ストームクッカーで玄米リゾットを作る。

最近サッポロ一番塩ラーメンをアウトドアでアレンジして食べていたんだけど、それはしばしお休み。

本日はキノコとチーズをいっぱい食べよう。

そうなるとリゾットがいいね(^^♪

以前はツクシを採ってリゾットを作った。

トランギアでリゾット作り

米を炒めるところから始めたんだけど、本日はおにぎりを入れて時短。

採った菜の花も使って季節感を出そう。

場所は大串半島だよ。

大串半島

いい眺め(^^♪

持参したものは玄米おにぎり、菜の花、塩、購入したものは以下。

・マイタケ
・ブラウンマッシュルーム
・モッツァレラチーズ
・ホタテ

まずは湯を沸かしてホタテを投入。

ホタテを煮る

いい出汁が出そう(^^♪

マッシュルームはスライス、マイタケは手でちぎって入れる。

沸いたら玄米おにぎりをほぐす。

きのこと玄米おにぎりを投入

塩で薄めに味付けを。
チーズを入れたら味が濃くなるからね。

チーズを投入。

チーズを投入

ん?チーズが溶けない。

モッツァレラチーズは溶けないって初めて知ったよ。

失敗・・・

器やスプーンにこびり付くは、歯にくっついて食べにくい食べにくい(笑)

菜の花を投入

見た目もよろしくないんだけど、お味の方は絶品なので。

きのこ菜の花リゾット完成

チーズは「溶けるチーズ」を使おうね・・・

食器を洗うのが大変だったぁ(´・_・`)

次回は米を炒めて、見た目も美味しいリゾットを作ろ(^^♪

また、玄米は水分を吸わないので、水は少なめの方がいい。

そして後日リベンジ。

きのことベーコンをオリーブオイルで炒める

もうモッツァレラチーズは買わないぜ。

米から炒めると言ったけど、今回も時短で炊いた玄米を使用。

玄米

リゾットにチーズを投入

それがだね・・・
「ゴーダチーズ」と大きく書かれてあった商品を買ったんだけど、よく見ると小さく「モッツァレラチーズ入り」と書かれてあった(笑)
結局同じ失敗をしてしまった・・・

溶けずに底やスプーンにこびり付くし、歯にもいっぱいくっつく(笑)

玄米リゾットに菜の花を投入

余ったマイタケとエリンギを炒めて食べたら・・・

エリンギとマイタケを炒める

わざわざ玄米チーズリゾットを作らなくても、きのこを炒めて食べる方が美味しいという結論に(笑)

当分リゾットもお休みして、次回は炒めたいものを炒めて食べるよ。