「鳴門のびんび家」私の定番!ハマチの刺身とタコ釜飯
休みになったので徳島県鳴門市にあるびんび家さんでぜいたくな朝食を食べようと。
びんび家さんが年末で混雑するだろうし、朝食から魚介類を食べるのはちょっとしたぜいたくを味わうことができるものだ。
びんび家さんは朝9:00から開店している。

店内に入ると一品メニューがガラスケースに並べられている。
こちらは価格表示されておらず、高級なメニュー。
時価になる。

びんび家さんに来る理由ははまちの刺身。
これ以外考えられない。
はまちの刺身定食は1,200円だけど、ご飯をたこ釜飯にしたいので、いつも同じメニュー。
※はまちの刺身定食、2023年に2,000円に値上げ。


びんび家さんで必ず食べて欲しいメニュー。
はまちへの認識があらためられる。
いつも注文時にもめるんだけど(笑)、はまちの刺身定食の内容は「ご飯」、「はまちの刺身」、「ワカメのみそ汁」、「たくあん」。
ご飯をたこ釜飯に変更して欲しいと言うと「できない」と言われる。
※新人の店員、バイトの方々だとね。
たこ釜飯にはワカメのみそ汁が付属しているので、注文時は「たこ釜飯」と「はまちの刺身」を注文すればよい。
そうすると「はまちの刺身定食」の「ご飯」を「たこ釜飯」に変更した状態になる。

鯛のアラが出汁となっているようで、これもメインディッシュレベル。
鳴門のワカメに出会うまではワカメを軽視していたんだけど、びっくりするほどおいしい。
定食に含まれているワカメのみそ汁は100円アップで大盛にできるよ。
また、ワカメ酢200円もおすすめ。

鳴門のワカメは歯ごたえも味も素晴らしい。

年末で忙しそう。
びんび家さんはご飯時だと大行列ができるお店で、席は多いので回転は早いけど、混雑する時間帯を避けることをおすすめする。
朝ご飯なら開店9:00、昼食なら11:00くらい、晩ご飯なら6:00前くらいが比較的すいている。
(年末年始、お盆などはそれでも混雑しているので、並ぶのが嫌ならおやつ時を選ぶべき。)
いつでも来たくなる、超魅力的なお店だね。
・公式サイト
【電話】088-682-0023
【住所】徳島県鳴門市北灘町粟田ハシカ谷20−2