奈良市「春日庵」のかき氷
奈良県に来た一番の目的は世界遺産「古都奈良の文化財」を巡ること。
そして2番目の目的はかき氷!
奈良県はかき氷の聖地なんだ。
農林水産省の公式サイトに書かれてあることを以下に掲載する。
ふわふわに削られた氷にかけられたシロップは、それぞれのお店で工夫が凝らされている。奈良県の「かき氷」が新しい食文化となりつつあるのには理由がある。
かき氷 奈良県 | うちの郷土料理:農林水産省
奈良市にある氷室神社は、平城京に遷都された和銅3年(710年)、若草山の近くを流れる「吉城川」上流域にあるの「月日磐(つきひいわ)」と呼ばれる巨石に「氷神」をお祀りしたことがはじまりといわれている。月日磐には氷室が設置され、夏になると、平城宮にその貴重な氷を献上するという儀式が約70年間行われていた。このことから、氷室神社は今でも氷の聖地として知られ、毎年5月に全国の製氷、冷凍業者が集まり、商売繁盛を祈願する「献氷祭」が行われ、花や魚を埋め込んだ氷柱が奉納される。天理市にも氷室神社があり、7月1日に献氷祭が行われている。
また、清少納言が書いた枕草子四十二段「あてなるもの」に「削り氷にあまづら入れて新しき金まりに入れたる」と記されており、これは「細かく削ったかき氷にあまづらをかけたものが大変雅びやか」だということを表しており、夏になると平安貴族たちは氷で涼をとっていたことが分かる。「かき氷」には、当時の甘味料である甘葛(あまづら)をかけて食していたといわれている。
夏の奈良県ではかき氷を食べねば(^^♪
暑くて死にそうなので、現在の場所から最短のお店に!
しかしビジュアルも確認して間違いのないお店にしないと・・・
入る!!!
かき氷を2つ注文。
そして焼きたてのさつま焼155円を2つ追加。
どうやってつくっているんだろ?
香川県で食べるかき氷とはまったく別物。
シロップと氷がヒタヒタと混ざり合って、それでいて削りたての食感がずっと残り続ける。
感動しながら食べ進めると・・・
とにかく唯一無二、独自のスイーツと認識。
トップのクリームチーズエスプーマにかけられた黒いツブツブは何とブラックペッパー!
この組み合わせを考案した人天才すぎる。
2つともインパクトありすぎ~
これが奈良県のかき氷というものか。
来年から夏は奈良県にかき氷を食べに来るよ~
・公式サイト
【電話】0742-22-6483
【住所】奈良県奈良市中新屋町29