冬の亀鶴公園と宇佐神社で緑と花と動物の散策

冬の亀鶴公園と宇佐神社で緑と花と動物の散策

昼ご飯にあるお店で食べるという計画があったので、昼までに時間を潰さねばならなかった。
※週末ダイエット散歩部の活動が本末転倒になってしまっている・・・

さぬき市長尾町にある亀鶴公園に行ってみよう。
2月のこの時期は何も咲いていないだろうなぁ・・・
亀鶴公園は桜(4月)、花しょうぶ(5月)、紫陽花(6月)が有名な場所だから。

亀鶴公園のリフレクション
亀鶴公咲いていないけど桜並木(11月撮影)園

亀鶴公園夜桜2
桜並木の夜桜(4月撮影)

さて、さっそく到着して何もいないように見えたが・・・

かわいい鳥さんたちには癒された。

亀鶴公園の小鳥

▼サギさんとカワウさん、禅問答でもしてんのかね?

亀鶴公園のサギとカワウ

サギ:もうちょっとお近づきになりたいのですが・・・
カワウ:あ、この距離で大丈夫です。

勝手な解釈(笑)

椿は少し咲いていた。

亀鶴公園の椿

亀鶴公園の椿2

亀鶴公園の椿3

亀鶴公園の横にある宇佐神社行ってみた。

狛犬ならぬ狛ネコさん。

宇佐神社の猫

昨日(2月22日)は猫の日だったよね。

梅が咲いていたよ。

宇佐神社の梅

宇佐神社

境内を散策。
あ、そう言えば夜桜を見に来た時、境内はぼんぼりで飾られて奇麗だったね。

宇佐神社の手水

宇佐神社の階段

宇佐神社の紅梅

この辺りは古墳が多いんだよ。

宇佐神社の古墳

古墳散策も楽し。

宇佐神社の森林

宇佐神社のハルジオン
ハルジオン

春だね。

宇佐神社の白梅

宇佐神社のオオイヌノフグリ
オオイヌノフグリ

不名誉な名前を付けられたオオイヌノフグリさん。
(不名誉と言ったらフグリのどこが不名誉だ、大事なんだぞ、とか言わないで)

しかしだ、そもそもフグリに似ていたのはイヌノフグリさんなんだよ。
そのイヌノフグリさんに似ていて大きいからオオイヌノフグリになってしまっただけなんだ。
別名「星の瞳」、「天人唐草」と呼ぶようにしよう。