『岩田神社の藤まつり2018』香川県自然記念物「孔雀藤」
今年の春は寒暖の差が激しく、花が次々に例年より咲き始めが早い状況が続いている。
藤の花も毎年ゴールデンウィークが見頃なんだけど、早くに咲き誇っている。
今週が見頃と思って高松市飯田町にある岩田神社の孔雀藤を見に行ってきた。

自動車は写真手前の道路沿いにみなさん停めている。
藤まつりで紫の法被を着ている方が交通整理や、露店などを開いてる。
子どももまあまあ時間を潰せる場所かなと。

藤まつりは本日2018年4月21日(土)~5月3日(木)まで開催されている。
朝の早い時期だったから混雑していなかったけど、帰るときはもう渋滞ができ始めていた。
自転車や徒歩で行くことをおすすめする。

香川県の自然記念物、樹齢800年。
長い房は2メートルにもなり、その様から孔雀藤と呼ばれている。
段々短くなってきているようだけど・・・

お、藤色。

すごく好きな色。


弱ってきている孔雀藤、何とかまた盛り返して欲しいね。
ゴールデンウィークにはもう散っていると思う。
今年は花を見るタイミングが難しい(汗)