東かがわ市湊「ハマボー自生地」2024開花
東かがわ市指定天然記念物「ハマボー」が咲いていた。
※Wikipediaによると「ハマボウ」なんだけどね。

まだ咲き始めで、これから8月までに見頃を迎えるのかな。

いっぱい咲くと見応えがあるんだろうけど、咲き始め。
来週くらいからいい感じになるんじゃないかな~

川の西側から撮影している。
川の東側に行ってみよう。


東かがわ市指定天然記念物「ハマボー」
昭和56年3月7日指定
(旧白鳥町指定天然記念物)学名をハイビスカスハマボーという。アオイ科の落葉低木で、俗にハマツバキといわれている。
花期は、7月ごろから8月ごろでありハイビスカス様の黄色い花が咲く。朝開いて夕方にしぼむ一日花。
湿地性の海岸植物で、神奈川県以南の本州、四国、九州に分布している。
香川県内では、海岸近くの数ヵ所でしか生息地が確認されていないうえ、海岸の埋め立てなどで生育できる立地が減少している。そのため、平成16年3月に香川県が作成した「香川県レッドデータブック」では、絶滅の危機が増大している《絶滅危惧Ⅰ類》とされている。東かがわ市教育委員会

絶滅危惧種なんだ~
そう思うと余計に愛おしいね。

ずっとここで咲き続けていただきたい(^^♪

【住所】香川県東かがわ市湊
近くにある横内海岸を散策。

とても暑い朝。
しかし風が強く吹いていて何とか散歩できそう。


めっちゃ可愛い。

シーグラス、貝殻、石など探していたら暑さを忘れる。

東かがわ市の海はすごくいいね。
香川県で一番いい海だ。