さっぽろテレビ塔からの景色2018年10月25日旅行記札幌に来たからには大通公園にある「さっぽろテレビ塔」に行かねば。さっぽろテレビ塔は1957年に建てられ、2002年の大改修で現在に至る。現在は鉄塔部分は赤色、展望台部分は緑色。できた当時は銀色だったんだって。 テレビ塔にかかっているデジタル時計はパ...Read More
素敵すぎるレトロな洋館「赤れんが庁舎」 (北海道庁旧本庁舎)に行ってみよう2018年10月25日旅行記赤れんが庁舎 (北海道庁旧本庁舎)に立ち寄った。 前回は約5年前の冬だった。 赤れんが庁舎は隣接する北海道庁の会議室として使用されている重要文化財。 いつ来ても奇麗。 ゴージャスなつくり。 素敵な洋館。 前回訪れた時は雪が積もっていたので内部しか見...Read More
小樽の食べるべきグルメ3選!「ドゥーブルフロマージュ」「8段ソフトクリーム」「イクラ丼」2018年10月25日旅行記北海道観光での人気スポット、小樽に到着。本日のミッションは①小樽運河のSNS映え写真の撮影、②ルタオのドゥーブルフロマージュ購入(試食)、③イクラ丼を食べることである。 さてミッションスタート! 小樽運河のSNS映え写真撮影 ・・・ 雪景色や夜景で...Read More
白い恋人パークはリニューアル中でも美しい2018年10月25日旅行記白い恋人パークを訪問。2019年5月までリニューアル中で見学に制限があった。 あら、見学ギリギリだったんだね~以前来た時は製造ラインも見られたんだけど今回はチョコレート関連のパネル展示だった。11月からは体験関連ができなくなるわけだけど、いい場所な...Read More
旭山動物園の動物たち2018年10月24日旅行記行動展示で有名な旭山動物園に行ってきた。 一時来場者が激減し閉園寸前までになっていたんだけど、動物たちの生活や行動を見せる「行動展示」を導入したことで話題となった。今では北海道の代表的な観光スポットとなっている動物園。 制限時間があったので、好きな...Read More
サケのふるさと千歳水族館にて2018年10月23日旅行記道の駅サーモンパーク千歳に立ち寄り、併設の「サケのふるさと千歳水族館」に行ってみた。運が良ければ、横を流れる千歳川でサケが帰ってきている姿が見られるとのことだ。 水族館入り口にはインディアン水車が展示されていた。 インディアン水車はサケを傷つけない...Read More
鳴門ウチノ海総合公園のフジバカマにとまるアサギマダラ20182018年10月21日旅行記毎年秋になると、徳島県鳴門市にはフジバカマがいっぱい咲く。フジバカマの蜜は長距離を移動する蝶「アサギマダラ」の大好物。 秋にはウチノ海総合公園にアサギマダラが飛来する。 去年は鳴門の潮明寺に行き、フジバカマにとまるアサギマダラを見た。 ウチノ海総合...Read More
「カフェローズマリーズ」の日替わり生パスタランチコース2018年10月21日旅行記ウチノ海総合公園でコスモス、フジバカマにとまるアサギマダラを見るため、ランチをその周辺で食べようと検索。カレーを食べたかったので検索にカレーも入れた。カフェローズマリーズさんがヒット。 スパイスカレーは十数種類のスパイスをふんだんに使った本格的なカ...Read More
緑と花いっぱい!徳島駅周辺はダイエット散歩がはかどる2018年10月8日旅行記ステーキを食べる予定で徳島県に来たので、徳島駅周辺を散歩すべく、かなり遠くに自動車をとめた。いきなり!ステーキで300gのステーキを食べたので、徳島駅を目指してしっかり散歩しよう。 散歩部活動開始! ムラサキシキブ キンモクセイ 徳島大学の中はキン...Read More
鳴門ウチノ海総合公園のコスモスはまだかな2018年10月8日旅行記徳島県ウチノ海総合公園のコスモスは11月くらいから咲き始めるんだけど、もう咲き始めているだろうと行ってみた。去年も少し早すぎたのだけど。 コスモス祭りもまだ先の11月だしね。 去年訪れたのは10月15日で、今年は去年よりさらに1週間も早く来てしまっ...Read More
宝ラーメン徳島駅前店のラーメン【閉業】2018年9月29日旅行記新型コロナウイルスでなかなか徳島県に行くことができなかった。久しぶりに2023年7月に訪れたら、徳島駅前にあった宝ラーメンさんが閉業されていた。とても残念。調べてみると、宝ラーメンさんは徳島県内でまだ4店舗ほど営業をされている。少し安心(^^♪以下...Read More
「麺屋六根Rock on」の「中華そば」と「盛りそば」でお腹いっぱい2018年9月23日旅行記以前よりマークしていた麺屋六根さん。 というのは私はそごう徳島店でウィンドウショッピングをすることが大好きなんだけど、六根さんの前を通るといつもいい匂いがしている。いい匂いがするお店はおいしいのだ。(管理人統計上の話) やっと行くことができた。 メ...Read More