写真日記( 61 )
写真で綴る日々のこと。
逆向きの虹『環水平アーク』という現象
熱いなと、空を見上げると逆向きの虹。 ネットで調べると結構レアな現象らしい。 「環水平アーク」と呼ばれる現象。 気象庁によると「環水平アーク」と呼ばれる気象現象で、薄い氷の雲で太陽光が屈折し虹のように輝く。光が太陽より高い位置に出る場合は「環天頂ア...Read More
PENTAX Qシリーズのマクロ撮影
PENTAXから発売されているQシリーズはセンサーサイズ1/1.7型(Q、Q10は1/2.3)で、センサーサイズの小ささを活かしたミラーレス一眼カメラ。風景やスナップでボケが必要ない時、一眼レフのように大きいカメラで撮影することが難しい時、手軽に奇...Read More
夜に降っている雪を綺麗に撮影する方法
香川県では山間部を除き、雪が積もることはほぼないと言って良い。明日は雪が積もって出勤できない、ってことは絶対にないので期待してはいけない・・・ しかし、香川県で久しぶりに雪を見た。積もらないと思うけど。 さて、夜景をバックに、降る雪を奇麗に撮影する...Read More
単焦点レンズぶらり散歩「マクロレンズ」で風景を撮ることができるか?
マクロレンズは被写体に寄って、拡大して撮影するためにある。このマクロレンズで風景写真は撮影できるのだろうか。広い公園で散歩しながら撮影をしてみよう。 レンズは単焦点マクロのPENTAX-DA35mmF2.8 Macro Limited、カメラはPE...Read More
PENTAX Qシリーズのマクロ撮影どうする?KマウントアダプターとDA35 MACRO
PENTAX Q7は携帯性に優れているんだけど、純正のマクロレンズが販売されていないことが非常に残念だ。 KマウントマクロレンズであるDA35mmMacroを、Qマウントに付けて使用してみた。 しかし、せっかくの携帯性のメリットがなくなってしまって...Read More
讃岐七富士「白山」登山でソテツの実を発見
香川県木田郡三木町にある、讃岐七富士の一つ、白山(しらやま)に登った。 寒かったけど360°パノラマに感動。 頂上で2007年~2013年までで1万回の登頂記念看板を吊るしてあったんだけど、1日何回登ってるの!?そこに居合わせた年配の方に挨拶をする...Read More