木と暮らす「KITOKURAS」でヒーリング!【四国八十八景選定地】2021年4月24日香川県の観光スポット香川県丸亀市綾歌町に家具、カフェなどを中心とした複合施設「キトクラス」がある。その前身は小さな森の材木屋さん。 カフェからの眺めは四国八十八景プロジェクトに選定されている。 施設内に入ると花をはじめ緑がとても多く、テンションが上がる。 フレンチラベ...Read More
香川県の国宝「神谷神社」2021年4月24日香川県の観光スポット「神谷神社(かんだにじんじゃ)」は、坂出市神谷町(かんだにちょう)にある。 香川県の国宝は2つで、神谷神社の本殿と本山寺(三豊市)の本殿だ。 「国宝」と聞いて立ち寄ると、ちょっとがっかりするかもしれない。国宝本殿は小さいし、なんせ本殿へは入場できな...Read More
流政之氏の彫刻「またきまい」2021年4月24日香川県の観光スポット香川県の彫刻家、流政之氏の「またきまい」は香川県のPRでよく見かける。 すぐ手前に大きな駐車場がある。 ここは大崎山園地の駐車場。 すぐそばに自然科学科学館があったんだけど、取り壊されてしまった。 駐車場に自動車をとめると徒歩数分。 少し傾斜がある...Read More
仏生山公園のツツジトンネル!2021年の見頃2021年4月18日香川県の観光スポット仏生山公園のツツジが見頃をむかえている。 ただ、園内は広範囲で日照時間の差が激しく、見頃はまだまだ続くと思われる。 左側の列、木の下ではまだツボミ。 これからまだいっぱい咲くよ(^^♪ わんさか咲いている株もある。 さて、ツツジのトンネルに行ってみ...Read More
岩田神社の孔雀藤2021が見頃!鬼滅の刃とコラボしてる2021年4月17日香川県の観光スポット樹齢800年の藤、高松市飯田町にある岩田神社の「孔雀藤(くじゃくふじ)」が見頃だ。 2021年4月12日に偵察に行った時、週末が見頃になるだろうと予想したけど的中(^^♪ でもまだツボミがあるから、見頃は数日続くね。 来週末まで持つかな。 先まで咲...Read More
坂出市「番の州公園」のツツジがすごい2021年4月16日香川県の観光スポット坂出市にある番の州公園でムラサキハナナが見頃というニュースを思い出して行ってみたらもう見頃は終わっていた・・・番の州公園のムラサキハナナは4月の中旬が限界だね・・・ 私を慰めてくれたのがツツジだったよ。 広範囲にいろんな種類、色のツツジが咲き乱れて...Read More
見頃は週末かな?岩田神社の孔雀藤20212021年4月12日香川県の観光スポット岩田神社の孔雀藤が咲き始めた。 産業道路(檀紙鶴市線、県道176号線)に藤まつりのノボリも出ていた。 仕事帰りに行ってきたよ。 薄暗いからいい写真は撮れないだろうと思いながら。 風も吹いていたし、暗めに撮って明るくした。 咲いているけど、まだツボミ...Read More
東かがわ市帰来の「芝桜富士2021」が見頃2021年4月10日香川県の観光スポット東かがわ市帰来の芝桜富士が見頃だ。 国道11号線から、白鳥神社の参道を南に入ると行くことができるよ。 無料の駐車場は多数あるのでご心配なく。 例年4月半ばが見頃なんだけど、2021年は早く咲いたね。 入場料は300円。 グルグル登っていく。 今年は...Read More
木太中央公園の夜桜2021が超見頃!マイナースポットの桜もいいね。2021年4月1日香川県の観光スポット桜の名所は多々あれど、近所の桜も見頃だよ。 高松市木太町にある木太中央公園の桜は、お隣のドラッグストアザグザグさんの明かりで勝手にライトアップされちゃっている。 ザグザグさんは夜12:00までの営業だから、仕事などで鑑賞できない方、メジャースポット...Read More
令和3年「栗林公園春のライトアップ」開催中2021年3月30日香川県の観光スポット令和3年「栗林公園春のライトアップ」が開催中だ。 期間は令和3年3月26日(金)~令和3年4月4日(日)の18:00~21:00まで。※入場は20:30まで ※4月4日(日)は新型コロナウイルスのため中止となりました。 入場料は通常と同じ。(イベン...Read More
鹿の井出水のサクラ2021が見頃!ライトアップをやっていたけど中止2021年3月28日香川県の観光スポット2021年3月28日時点、香川県高松市太田下町(おおたしもまち)の鹿の井出水(しかのいでみず)のサクラが見頃だ。3月末、ライトアップを22:00までやっていたんだけど、4月3日に行くとライトアップをしていなかった・・・新型コロナウイルスの影響だね。...Read More
白峰展望台からの夕焼け桜2021年3月22日香川県の観光スポット四国八十八ヶ所霊場第81番「白峯寺」のすぐそばに、「白峰展望台」がある。 五色台(坂出市と高松市にまたがる山塊の総称)にあるよ。山塊(さんかい)というと聞きなれないと思うんだけど、山の集まり、とイメージしたらいいかな。五色とは紅ノ峰・黄ノ峰・青峰・...Read More