坂出市「番の州公園」のアジサイがすごい。

坂出市にある番の州公園で世界三大花木「ジャカランダ」が咲いているとのこと。

世界三大花木とはホウオウボク、カエンボク、そしてジャカランダ。

坂出市の2020年6月12日の記事で、今月末まで咲いていると知った。
そして本日6月21日。

行ってきたよ。

番の州公園さんは以前バラを見に行ったことがある。

とても清潔でいつも花がきれいに咲いている。

そして他の公園にはないくらいの気遣いがいっぱい。

花や木にはほぼすべてに名札があって勉強になるんだよ。

「ツツジ」にしても「〇〇ツツジ」などと具体的に表示しているのでとても親切。

ジャカランダへの誘導も分かりやすかった。

坂出番の州公園のジャカランダ
ジャカランダ

世界三大花木さん、お会いできて光栄です。

ん?咲いてないよ・・・

くまなく探す。

坂出番の州公園のジャカランダ2

一つだけ発見!

なぜに望遠レンズを持って来なかった(泣)

トリミングするよ。

坂出市番の州公園のジャカランダ

花を見ることができただけ幸運だね・・・

とにかくお初で、見られただけでもラッキーだ。

坂出市の公式サイトでは今月末(2020年6月)まで咲いているとのことだから、今後も咲くのかな?

残念がっていたらアジサイが今までに見たことがない咲き方をしていたので感動したんだよね。

坂出市番の州公園のアジサイ

アジサイって土がアルカリ性か酸性で色が変わるわけで、今まで名所に行くと統一感のあるアジサイだったわけ。

それが、いろんなアジサイを一気に見られるって経験を初めてした。

坂出市番の州公園のアジサイ2

いっぱいアジサイの写真をアップするのでしばしお付き合いを。

坂出市番の州公園のアジサイ3

今までアジサイを意識して見なかった方は番の州公園に来るといいよ(^^♪

坂出市番の州公園のアジサイ1

和洋折衷、いろんなアジサイが咲いていて、いい意味で統一感がない。

坂出市番の州公園のアジサイ4

坂出市番の州公園のアジサイ5

坂出市番の州公園のアジサイ6

お子様連れの家族が「どのアジサイが好き?」って会話が聞こえてきた。

ほのぼのしつつも、これだけいろんなアジサイが咲いていたら迷うね。

坂出市番の州公園のアジサイ7

坂出市番の州公園のアジサイ8

▼ん?オタフクアジサイことウズアジサイさん、こんな咲き方もするんだね。

坂出市番の州公園のアジサイ9

すごく珍しい咲き方。

▼普通はこう咲いているでしょ。

坂出市番の州公園のアジサイ10

坂出市番の州公園のアジサイ11

坂出市番の州公園のアジサイ12

番の州公園のアジサイ

いつもはサッと撮って帰るとこなんだけど、珍しくいっぱい撮ってしまってね・・・

きちんとまとめなさい(笑)

坂出市番の州公園のアジサイ14

坂出市番の州公園のアジサイ15

もうこれくらいにしとこ。

坂出市番の州公園のアジサイ16

今日は50mmf2.0のloxiaさんですべて撮ったよ。

坂出市番の州公園のアジサイ17

ジャカランダとアジサイ、毎年見に来よう(^^♪

番の州公園のお手入れをされている方々に感謝。