醤ラーメン・醤ぎょうざ「くうかい観音寺」【閉業】
2023年、「くうかい観音寺」さんが閉業され、「極みラーメン 王様の蔵」というお店になっていた。
※2024年「極みラーメン 王様の蔵」さんもまた営業形態を変更されたようだ。
以下の内容は過去のものになるのでご注意を。
「さぬき餃子グランプリin三豊・観音寺」というイベントが2022年5月にあった。
「さぬき」というと東讃の「さぬき市」を想起させる。
またうどん用に開発された小麦「さぬきの夢」を使用した「讃岐餃子キャンペーン」と混同しそうだけど大丈夫かな・・・
「さぬき餃子グランプリin三豊・観音寺」の概要は、ゆめタウン三豊で8店の中でどれが一番美味しい餃子かを来場者の投票で決めるというもの。
出場者は以下。
①餃子の大英
②あんどう醤油醸造場
③JIJIキッチン
④てっぱんやき さんて
⑤醤ラーメン・醤ぎょうざ くうかい観音寺
⑥居酒屋とくしげ
⑦キッチンサポート・タナカ
⑧餃子屋ぶぎ~
優勝したのは「④てっぱんやき さんて」さんの「ラビオリ餃子」。
生パスタ製法で作った生地は2回熟成&繊細な厚さ調整で、ツルツルもちもちの食感に。餡は、オリーブ豚や香川本鷹、鎌田醤油など県内の素材を中心に使用。
さぬき餃子グランプリが調べてもベールに包まれていてよく分からなかったんだよ。
(高松市民の私はいまだに分からず)
私はこの説明文を知っていたら本日「てっぱんやき さんて」さんに行っていただろう。
でも、「⑤醤ラーメン・醤ぎょうざ くうかい観音寺」さんが「さぬき餃子グランプリ」金賞受賞!というフレコミを見ちゃったわけね。
そしたら純粋に香川県で一番美味しい餃子みたいに思ったんだよ。
(銀賞とか銅賞もあるの?)
前置きが長くなったけど「⑤醤ラーメン・醤ぎょうざ くうかい観音寺」に行ってきたよ~
基本的に小豆島の醤油を使用したラーメンと餃子のお店。
イリコラーメンは西讃だけにはまんどさんインスパイアの内容かな。
ノーマル「空」と背脂入り「海」の2種。
今日は餃子に集中したいところだけどやはりラーメンも食べよう。
見た目で美味しいと分かる。
斬新なイリコラーメンといった感じ。
さすがさぬき餃子グランプリ金賞。
見た目が美味しい確定。
ニンニクがほんのり、キャベツのシャキシャキがいい感じ。
間違って来たと失礼な紹介をしてしまっているけど、この出会いに感謝したい。
餃子は食べた瞬間ジュワッと肉汁が出て来たけど、タレをつける前提の味付け。
いろいろ試してみたけど、レモンコショウに塩少々がおすすめかな(^^♪
「讃岐餃子」も制覇しないといけないけど「さぬき餃子」もこれから制覇するよ。
くうかいさんのラーメンと餃子、観音寺市に来たら毎回食べようかな(^^♪
【電話】0875-82-9798
【住所】香川県観音寺市坂本町6丁目4−8