【休業中】「栞や」のカレーを食べるためにJR琴平駅から歩いて行く。

【休業中】「栞や」のカレーを食べるためにJR琴平駅から歩いて行く。

2023年1月現在、「栞や」さんは休業中だ。
ONLINEショップは運営されているので、閉業ではないようす。
また分かり次第、情報を掲載するけど、以下は過去の記事なのでご注意を。

香川県のカレー屋さん巡りをしているけど、そろそろ大詰めになってきた。

Googleマップた食べログさんの写真から、絶対に美味しいと目を付けたお店も残り数店。
(口に合わなかった、サービスがイマイチというところは記事にしていないので)

さて、本日は仲多度郡琴平町にある『栞(しおり)と本とカレーのお店「栞や」』さんに行こう。

こんぴらさんにあるのだから、ちょっと観光気分を味わいながら。

JR琴平駅は登録有形文化財

JR琴平駅

JR琴平駅は登録有形文化財なんだ。

JR琴平駅登録有形文化財説明

大正時代に建てられた擬洋風、木造の駅舎。JR琴平駅は、その北欧風の洒落た外観で老若男女の人気を集めており、駅前の広場にずらるとならべられた古めかしい石灯篭と、駅舎の洗練された欧風の建物が不思議なコントラストを作り出しています。

▼振り向けば石灯篭。

JR琴平駅前の石灯篭

サクラがもう咲きそうだ。

JR琴平駅

JR琴平駅外観

ダメージ具合がまたいいね。

JR琴平駅外観2

JR琴平駅外観3

内部はレトロモダン。
セブンイレブンさんも入って新しいものと古いものが融合。

JR琴平駅外観4

さて、栞やさんまで歩いて行くよ。

ここから歩いて15分。

琴平のまちを楽しみながら「栞や」さんへ

金倉川沿い

金倉川沿いを歩く。

琴平の金倉川

琴平の金倉川2

サクラが咲き始めていた。

琴平の金倉川3
アーケード「新町商店街」

琴平の金倉川4

琴平の金倉川5

こんぴらさんの参道

栞やさんへ行くにはことこんぴらさんの参道を歩くよ。
(自動車でも行くことは可能、ただし駐車場は2台)

こんぴらさん

魅力的なお店がいっぱいで、ちゃんと栞やさんにたどり着くことができるだろうか・・・

金陵の郷

お酒の試飲ができるはず・・・

金陵の郷

しかし今日は歩かねばならないんでね。

でも御神木には敬礼を。

香川の保存木「金陵の郷の大楠」
香川の保存木「金陵の郷の大楠」

歴史館・文化館を今日は軽く見学しよう。

金陵の郷歴史観・文化館

また今度じっくりレポートするよ。

金陵の郷歴史観・文化館内部

金陵の郷琴平蔵

さて、先を急ごう。

大楠さんさようなら(^^♪

金陵の郷の大楠

足湯

ってまた足止め(笑)

こんぴらの足湯

こんぴらの足湯2

なかなかたどり着けない(´・_・`)

食べた後にこんぴらさんをお参りしてから足湯につかるべき(反省)

こんぴらさんの階段

こんぴらさんの階段

785段のうち、105段をまずは目指す。

こんぴらさんの階段100段

105段で分岐するよ。

すごい傾斜の階段は登らず、左に進む。

こんぴらさんの階段105段

栞(しおり)と本とカレーのお店「栞や」

分岐から5分で到着。

栞や

古民家をリノベしたギャラリー・カフェ。

栞や2

靴を脱いで店内(というより古民家)に入ると不思議な空間。

栞や3

写真撮影のOKをいただいたんだけど、他のお客さんが入って来られたので、あまり写真を撮ることができなかった。

栞やのこたつ

コンセプトは「栞(しおり)」、「本」、「カレー」だ。

ものすごくオーラ溢れる店内なので、また機会があれば「栞」と「本」についてレポートさせていただきたい。

栞や4

栞や5

さて、メニューは光の入射角問題でうまく撮ることができなかった。

記事最下部にGoogleマップのボタンを押し、公式サイトをご覧いただきたい。
ドリンクとかスイーツもめちゃくちゃ美味しそうだよ。

栞やの山の三日月カレー
山の三日月カレー(和風トマトカレー)1200円

季節の野菜を使い、しいたけの出汁をきかせた体に優しくてどこか懐かしいスパイスカレー。特性醤油に漬け込んだ「ミニ骨付鳥」と、人気の「卵のピクルス」をトッピング。ムング豆のスープはライスにかけてあいがけにするのもオススメ。

この記事を書きながら気が付いたんだけど、あいがけにするという発想がなかったよ(泣)
よく読もうね(´・_・`)

栞やのムング豆のスープ
付属するムング豆のスープ

しかし、カレーの奥深さもさることながら、トッピングたちのクオリティの高さにもビックリ。

ニンジン、ムラサキキャベツのアチャールを始め、野菜の使い方が素晴らしい。

そして骨付鳥(鶏)が最高。
コクが深く、すごく味がいい。
カレーと混ざることでより美味しくなる。

玉子のピクルスも一口食べるとカレーのキャラクターが変わっていい。
(ムング豆のあいがけをしなかったことが悔やまれる)

現在はお休み中の「海の太陽カレー(ココナッツチキンカレー)」も食べたかったな~

栞やのウドの天ぷら
ウドの天ぷら200円

手でつまんで一口。

あ、美味しい。
春を感じるね。

そのまま食べても甘味がある。

▼最後は残ったカレーを付けて。(ちょっと汚くて失礼)

栞やのウドの天ぷら2

まとめ

栞や本にも触れたかったんだけど、いかんせん少し時間がなかったのとお客さんに迷惑をかけられなかった。

リスペクトを欠いている内容となってしまったので、また平日の開店間際に行くことができたらいいな。

また、本日はこんぴらさんまで来てお参りをしておらず、本当にリスペクトを欠いているなと反省。

またこんぴらさんにはお詫びのお参りをしたい。

・公式サイト
【電話】070-2358-7907
【住所】香川県仲多度郡琴平町1063−2